これでまた暫くは安心 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

以前から指摘されていたリアのブレーキディスク及びパッドをフラミンゴ で交換してもらう。


ブレーキはこんな状態
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
リア右側


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
リア左側


交換後のディスク面はかなり減っていて周辺との差が手で触った感覚では1mm位凹んでいるような状態に思える。


で、交換
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
交換作業は(今後も)自分でできると思っていないので撮影していない、この後キャリパーにパッドをセットして組み付けるだけみたい・・・


この作業は(当たり前だけど)ホイールを外しての作業となるのでついでにフロントとリアのタイヤチェンジもお願いしてしまった、自分でやるのはちょっと面倒だったので・・・)


そのまたついでに購入時から気になっていた
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
(少ーし左に傾いている)


上げたついでに補正してもらう
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
撮影角度が違うので分かりにくいけれどかなり水平になった(‐^▽^‐)

メカニックの人はつなぎ目が固着していたようで結構苦労してねじったようだ。


ついでついでといろいろのお願いの対応、ありがとうございました。


この作業の間暇なので
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
こんなコミック(結構面白い、VOL2で終わらないで欲しいね)を読んで待つ。


読み終わってからうろうろとクルマを見て歩いたら・・・



売り物ではないようだけれど
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
スマートロードスター (でしたっけ?)

コンパクトで面白そう


こんな綺麗な・・・
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
スパイダー (詳しくないけどシリーズ3or4だと思う)


おじさんとしては丸いテールの初期型(映画「卒業」で出すティホフマンが乗っていた?)、

記憶は定かではないが他にも「甘い生活」や「トスカーナの休日」でもスパイダーが出ていたような・・・


こんな(のも、)セカンドカーとして持っていて軽井沢や那須高原辺りを気候のいいときにゆっくり流して・・・なんてのは『夢』?