先日付けたETC がまた剥がれて落ちている。
使用した両面テープが温度に弱いようだ、はがれた両面テープの接着面をよーく見るとここ数日の暑さで接着面と間のスポンジ面が融けたようになってべとべと。
そこでこんな両面テープを買ってきた。
Scotchの強力両面テープ、自動車内装用(パッケージの写真にETCの取り付け写真が載っている)
きっとこれなら大丈夫(?)だろう・・・
それと前回は手抜きでダッシュボード側の脱脂もしなかったが今回は丁寧にクリーニング。
脱脂するためにシリコンオフを吹き付け綺麗なウェスで拭い取る。
ETC側は熱でべとべとになって融けたテープの残骸が日向のガムのようになっているので剥がし取るのに指先が真っ黒になってしまった。
これもシリコンオフで脱脂し拭い取り乾くのを待って新しい両面テープを貼り付ける。
両面テープをよーく抑え付けてダッシュボード室内温度センサーの下にしっかり貼り付ける。
数日たって落ちていなければ大丈夫かな・・・と。
それと色を真っ赤に塗り替えたパネル のことだが、やっぱり変なので(「難しいですよー」と『のじ10気筒さん 』にコメントいただきましたが・・・)、イエローハットでカッティングシートをちょっと見てきた、アール部分はドライヤーなどで温めながら貼れば大丈夫と説明書きにあった。
カーボン(もどき?)カッティングシート自体は意外と薄く手触りも柔らかい感じ、価格も必要寸法で数百円程度の事、駄目もとで今度の週末にでもカッティングシート貼りに挑戦してみよう!
それでも駄目なら塗り替えだー!