西伊豆へ・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

またまた、「ひかりは西へ・・・」
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

で、付いたのが静岡県は三島駅
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

ここから迎えのクルマに載せてもらい、土肥温泉へ・・・、といってもノンビリ温泉に浸かるわけでもなく例によって製品紹介のプレゼンとデモ。


約1時間ばかり走って現地に着く、早速用意(といっても持ち込みのPCとその他の付属機器を出すだけ)をして特徴やらなにやらの説明をして質疑応答。


思ったより質問などが多く終了したのが16:00過ぎ、

この場所は「XX金山」なので

250Kgの金塊!

が展示してある。


今年最後にこの金塊を触って開運と思ったのだが時間が無くとっとと撤収、結局写真も撮らずにどたばた帰ることになった。同行の営業に伊豆箱根鉄道の大仁駅まで送ってもらい三島経由で帰京。

東京駅に着いたのが結局19時過ぎ、会社の納会も終わっている頃なので寄らずに直帰。


今回は昼過ぎから一滴の水分も取らず三島からの新幹線も焼く1時間ほどで東京なのとホームが寒くてアルコールも買わず社内ではおとなしくしていた、それで帰ってからビールとワインで個人的納会で今年を締める。