灯油を買いに行くついで酒屋に寄ってワインやなにやらを調達。
酒屋で、前回の出張 の時、飲み損なったシングルモルトのニッカ『余市』の値段を見てみる、
9千円位するのだねー( ̄□ ̄;) びっくり!
このディスカウントの酒屋は店内改装をしてパスタやなにやらの材料が随分豊富になった。
そこそこ買い物をして、レジで詰められた袋がイオン系の袋に替わっていた。
何時の間にやらイオングループに組み込まれたのか、それとも元々イオングループでそのことをオープンにしていなかったのか・・・
こうやって日本の流通業も寡占化されいくのかなーと、そこそここの業界に係わっているので考えてしまう。
寡占化によってどの店も、『金太郎飴』みたいに画一化されていく、その結果消費者にとって購買意欲が湧かない没個性の店ばかりになっていくのかと小売業界の将来を憂うおじさん。
もっともっとテレビ東京の番組『ガイアの夜明け』に出てくるような個性的な店や画期的なビジネスモデルで運営しているような店は出てこないのかと。
お前は何も考えないのか?
などとの声は聞かないようにして・・・・・
気を取り直して
いつもの店へ、
いつもの場所に駐車して、
いつもの席で、
いつものコーヒー、
いつものようにのんびり。
ステンドグラスの窓越しに見える155。
グリーンのステンドグラス越しでも撮ってみる。
ブルーのほうが綺麗に見える。
のんびりした帰りにいつものGSで灯油を調達、
年末は押し迫ると混むのでついでに給油をする。
前回からの期間計測では、
走行燃費 : 7.15Km/ℓ
走行コスト : 17.90円/Km
155購入時からの通算計測では、
走行燃費 : 8.11Km/ℓ
走行コスト : 17.49円/Km
そうそう、今日はアルファを良く見た。
159を(なんと!)2台
147も2台
最近のアルファロメオは
工場を閉鎖するとか・・・・
VWに買収されるとか・・・・
ネガティブな噂が多いが、
一寸だけ嬉しいおじさんでした(=⌒▽⌒=)