鍵師になったおじさん? | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

合鍵を作りに近くのホームセンターに行った。

5分ほど待って360円也で作成、帰って来て試しに施錠/開錠を試みたが・・・・


駄目だ!(-_-メ


直してもらうのにまた行くのも面倒だし時間的に来週になってしまうのも嫌だし・・・・


って、事で無謀にも自分で調整。

多分ほんの少しのズレと思うので鑢で少し削ってやれば大丈夫(と思う)


オリジナルとコピーを重ね合わせてよーく観察すると「ぎざぎざ」の幅と深さが微妙に違っている。

違う部分を部分を細い棒鑢の半丸と丸を使って少しずつ慎重に削る。


鍵穴に挿して回す・・・回らない(-_-メ


再度、重ね合わせてズレを慎重に削る、

鍵穴に挿して回す・・・回らない(-_-メ


またまた、重ね合わせてズレを慎重に削る、

鍵穴に挿して回す・・・回らない(-_-メ


         :

         :


繰り返し繰り返しで20分位の努力、指先が痛くなってきた・・・・

努力の甲斐があってやっと回る。


玄関の鍵は二つ付いているのだが下の鍵は軽く回るが上の鍵が少し渋い、しかしこれ以上削ると下の鍵も回らなくなる恐れがあるのでここで良しとする。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
右がオリジナル、左がコピー(といっても分からないね)


これでおじさんも「鍵師?」


普通なら文句をつけたいが、以前作った鍵も回らなかったが試しに挿してみると回る、長期間使っているからドア側のほうが少し磨り減ったのかもしれないので何も文句は無い。


ついでにホイールの掃除 に使えるブラシも買ってきた。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
そこそこ硬いブラシで毛足が長くて尖がっている、金298円也、思っていたのと近いのでこれで来週にでも少し洗ってみようと思う。