この変節はなに!?、浮気しちゃうぞ・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

おじさんが毎月購読しているのは「CarMagazine」と「Tipo」


この3ヶ月程前からCarMagazine(の編集方針、掲載記事構成)が変った。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言


以前は、旧車(や、知らないクルマ・消えたメーカー・チューナー等々)が特集だったり、トップ記事だったので楽しみにしていた。


ここ最近は記事的に新車の情報が多くなった(気がする)


新車の試乗や評価なんぞの「ちょーちん記事」は他の雑誌に任せて、

CarMagazine(だけ)は従来のエンスー向け旧車(や、知らないクルマ・消えたメーカー・チューナー等々)の記事を特集とした編集方針に戻してもらえないかなー。


このまま今の記事構成が続くようならもう購読を止めようかなー。


とは言っても毎年1月号恒例の「100ドロ・・・」は買うけどネ。

(おじさんでも買える?買えない?はともかく、夢を見られる記事として毎年が楽しみなので・・・)





で、なぜか今まで購読したことも無く書店での立ち読みすらしたことも無い「ENGINE」を買った。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

この雑誌は、以前息子(S2000乗り)に見せて貰ったがクルマだけではなく時計などやファッションの記事が結構な掲載割合の雑誌だ。


なぜこんな雑誌をおじさんは買ったか?


理由は昨日の朝刊に興味深い広告が出ていた、

その記事とは「意義アリ!」の記事。

帰宅後早速読んでみると、おじさんが日ごろ思っていることが掲載されている(共感を覚えて結構気に入った)

でも他の掲載部分は(ぱらぱら読みだけど)あまり興味が湧かなかった。

しかーし、この記事だけに関しては(硬派な記事ではないが)面白い。


この「ENGINE」今月号はこの記事だけでも気にいったが、



これから毎月購読は、

「あると思い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ません





話を戻して、

ここ最近CarMagazineとTipoで(同じクルマなどの)記事が被っている気がするのはおじさんだけかな?

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言