散歩の時色々思った・・それと気になる中古車を見に(ミニ)行った。 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今週はずーっと体調が悪かったが週末になってやっと正常(?)に戻った(気がする)ので、以前から155で通る道路際にある中古車販売店にまで足を延ばしてみた。


散歩のコースとしてはいつものルート、但し東埼玉道路を北上して越谷レイクタウンではなく東埼玉道路を越えて東側の中川との間の道路を北上し越谷レイクタウンへ。


外環の側道
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
いつもは邪魔だなとしか思わなかったが・・・・


このクルマ止め、何も3段もつけることは無いだろうに(建設費用の無駄?)、公園などの入り口でもせいぜい二段構えでしょ。

何で3段構えに迄する必要が・・・などと思いながら、外観を横断してソーラーパネルの付いている南側の側道へ渡る、目的は今日のような曇り空でどの位の発電量があるかを見たかった。
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
よーく見ると・・・発電量はゼロ?

ソーラーパネル設置面の条件は一般住宅より良いと思うのだが、どんより曇った日はまったく発電しないようだ。


ってことはもともとの変換効率もあまり高くなく、天候にも左右され・・・

あまり投資効果が望めないこの方法を(なぜ)国策として協力に推進している?


数日前のニュースでもソーラーパネル発電による余剰電力の売電単価が上がる(しかし未設置家庭などはその上昇単価分の負担増となる)と、しかし風力や水力を併用していると売電単価が著しく下がると言っていた、その理由はと言うと・・・国策としてはソーラーパネルによる発電を推進しているだけで風力・水力は発電(電力供給の)安定性にかけるから対象外と・・・・これは変でしょ!

ソーラーパネルだって夏場のカンカン照りや無降雨季節を除けば電力供給安定性なんて何の保障も出来ない、しかも発電原理上夜はまったく約に立たない(風力・水力は昼夜問わず一定以上の風力や流水量があれば発電可能だけれどね)


それならいっそ原子力発電のほうがよっぽどコストも安くCO2削減効果も高いような・・・、と考えながら歩くおじさん。


なんという名前の用水路か分からないが
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
この護岸工事は、最低のやっつけ仕事!

(以前のBlogで「やるじゃないか草加市!」 と感心したのに・・・・)


暫く歩いてから外環北側に渡って何気に街路樹を見ると
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
この辺りの木々の葉も結構色づいてきている。


その後、東埼玉自動車道路を北上し以前見た”矢印の先の(変な)家 ”を見ると・・・


(以前撮影したときの写真)

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言


なんと!
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
二階に上がる階段が設置されている。(普通になってしまった・・)


その後、今日の散歩目的の中古車屋へとっとことっとこ歩く。
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
ミニを見に行く(なんちゃって)


この店は以前から155で通るときに気になっていたのだが、通過するばかりで行くことが出来なかったが今日は歩きなのでよーく見せてもらうつもりで、

しかし・・・・

前の歩道で草むしりしている老婆、

店の人もいるのは見えるのだが出ても来ない。

(はにかみ屋のおじさんは購入予定も無くただ興味本位だけなので声を掛けられない)

結局ミニの間をすり抜けながら見に来ただけ。


一つ気が付いたのだが、昔ディスカバリーを二台乗り継いでいるおじさんの記憶ではローバージャパンからの正規輸入になってからは全てインジェクションタイプのA型エンジンだったと思ったがなぜか該当年式以降でもSUキャブに換装されている個体が多い、はて?と思ってもはにかみ屋さんなので聞くことも出来ずこっそり撮影して逃げる(?)


この店の隣には整備工場だと思うが
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

古いアメ車(は詳しく無いので車名も分からん)が随分前から置いてある(通過の都度見ているのだが塗装表面のクリアがはがれてぼろぼろ状態進行中)、この車の後ろがリフトを備えた整備工場、先々週位から黄色のビートルの改造車(昔の記憶をたどると「バハバグ」って言ったっけ?車高を上げてフェンダーの前後を切り取ってあった奴)がずーっと載っていたが今日は空だった。

治ったのかな?


などと考えながらパチンコ屋の前を通り越谷レイクタウンまで歩き、パトカーが二台トラックを挟むように止まっていたのでなんだろうと見たが何も分からず。


その後コンビニで水分補給と一服する、買い物などをしてそのまま帰宅。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

この日歩いたのは

歩行数:10,672歩

しっかり歩数:8,155歩

この”155”って数字に反応してしまうおじさん、そういえば昨日の日帰り温泉の下足ロッカーも155番、脱衣ロッカーも久しぶりに155番だった(^O^)

しっかり歩行時間:73分

消費カロリー:335Kcal

歩行距離:5.97Km

脂肪燃焼量:20.0g

結構歩いたなー

週間の累計では

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言

歩行数:36,313歩

しっかり歩数:19,460歩

しっかり歩行時間:173分

消費カロリー:1,177Kcal

歩行距離:20.30Km

脂肪燃焼量:68.4g

水曜日は体調崩して一日中寝ていたので実績はゼロだった。