投票と面白い(?)看板 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

昨日、高崎からからまた良いコの柴犬を連れて奥さんが来た、それだけで良いコじゃないほうのチワワは大騒ぎ。


それで今日の昼ごろ高崎に戻った、ETCはその後順調に稼動して関越・外環共順調にETC専用ゲートを何の問題もなしに通過したとの事(当たり前だけど・・・)



奥さんが戻った後で衆議院議員選挙の投票に行ってきた。
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
入り口の脇に投票者数が掲示されていたが出足はあまり良くない(みたい)


投票所の中は別に混んでいるわけでもなくいつもどおり淡々と立候補者・比例・最高裁判事の投票をして出る。


そのあとまっすぐ帰宅せず少しだけ遠回りをして帰ることに。

草加公園の前で信号待ちをしていたときにカレーショップの看板が面白いことに気が付き思わず撮影。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
見た目は何の変哲も無い建物


「マサラ」という名前の店だが看板に面白い文言
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
「パキスタン」、「インドカレー」と来てその後ろに「ハウス」


エッ!、ハウス?


「ハウス」ってカレールーなどを販売しているあのハウス?


入ったことは無いけれど、一応本格的なカレーの店だと思っていたけどハウス?


(なぜS&Bやグリコは無いんだ?プロの店ならせめてGABANかなんかじゃねーの?)などと思う

(本意に前々気が付いていない馬鹿な)おじさん。


真相としては単純で「パキスタン・インドカレーハウス」なのだが、おじさんは「インドカレー」と「ハウス」を分離して認識をしてしまった次第。


そういえば最近はいろいろな事に気が付かない場合が多い・・・(^_^;)

思考と視野(と了見まで?)が狭くなっている(気がする)


で、こんな看板も早とちり。


つまらない話で恐縮至極・・・