接点磨きの続きと、せっかく解消していた「悩み事」の復活 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

洗車後のちょっとした雨(降りで、ぼやいた)が、すぐに止んだので

以前行った接点磨き の時面倒になって先送りした補助ブラケットの中に3つあるリレー(?)の接点磨きもして見た。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
この部分には3つのリレー(?)がある

(下に見えるハーネスの束はキーレスを取り付けたときのもの)


ヒューズの付いたトランクリリース用

エンジン冷却ファン用

もう一つの黒い奴は何?(取説ではサンルーフ用に一つあるが自分の155はもちろんサンルーフは未装着)

外観はリレーの様に見えるがヘッドライトウオッシャータイマー?


それと取説の配置図と実態が合わない(様だ)


いずれにせよ前回と同じように真鍮のワイヤブラシで「がしがし」、接点復活スプレーを「プシュー」をしてから元の位置に戻す。


で、作業が終わって補助ブラケットの装着がどうしても出来ない。

というのはブラケット上部のギボシ状の突起を以前に折ってしまってからは、

穴を開けて太めのステンレスタッピングビスで無理やり留めていた。


それが、今回の脱着でバカになってしまった (・・;)


せっかく落ち着いていたことが少し弄った為に元に戻ってしまった。

こんどはどうやって留めようか?