歯が痛くて仕事にならん!(其の2) | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は代休が取れたので歯医者に行ってきた。


歯茎の歯周ポケットを殺菌してもらう、いつもよりかなり痛くおじさんは我慢できずに(一瞬だけど・・)

アメリカアニメで指をドアに挟んだときのリアクションのように全身がピーンと伸びてしまった。(・・。)ゞ



実はここ2回ほどは土曜の治療で院長先生の息子の先生に治療をしてもらっていたのだが今日は平日なので院長先生、かなり痛かった(けれど効いているような気がする、痛みと比例して治療効果がある?)


その後にぐらぐらになってるこの歯とその両隣の歯と接着剤でつなげてがっちり固定してもらう。


この前の接着剤は透明だったが今回は白っぽい色しかも後で口の中を覗いて見るとかなりの量を歯間に詰め込んであった。


他にも噛合せ調整のため少し削ったり長年の噛合せ異常で抉れていた下歯の表面にも詰め物をしてもらった。


これで暫く様子を見て今後の治療を考えるとのこと(これは息子先生と同じ見解)


しかし・・・相変わらず冷たいものや熱いものは沁みる・・・・


朝早く歯医者に行ったのでその後日帰り温泉に行くつもりで吉川まで行ったのだが途中で気が変わって三郷のフラミンゴ に行く。


武蔵野線の新三郷の辺りも様変わり、昔は新三郷の駅 の上りホームと下りホームは間に操車場のレールがあったため数百mも離れていた、ひところはやった鉄道関係の雑学百科では日本一(世界一?)ホームが離れた駅だったがそのホームをどちらかに寄せて開いたスペースに今の再開発地域が出来ている。


そのスペースにできたイケアはオープンして暫くたつが、コストコももうじきオープン、ララシティも来年春位にオープン(らしい)。


他にも貨物が多い駅(だった?)の名残か駅傍にかなり大きな倉庫が二つばかり建っている。


商業スペースの他には一戸建て分譲住宅が線路に沿って並んでいる。


そんなことを見ながら(考えながら)走っているとすぐにフラミンゴに着く。


平日なので休日ほどは混んでいなかったが相変わらず4台のリフトは全て156や159などが載っている状態。

忙しくて結構結構・・・・などとおじさんは思いながら二階に上がって、A店長と景気の話や日本の自動車メーカーのレース撤退の話などで2~30分ばかり世間話をして帰宅。


くたびれていたのか、結局午後はだらだらして(雨が降ったり止んだりもあって)結局何も出来ないでうつらうつらした一日だった。