そんなこと知ってるよ~っと、思っている方がいるかもしれないが・・・・
今日はしょぼしょぼと雨が降っているので昨日予定していたエンジンルームの清掃を断念。
少し所用があるため155で出かける、行きも帰りも渋滞の中なぜか今日はスムースにワイパーが動く(まるで国産車のように)
先週位にはワイパーがびびって「いやいや」状態があり以前清掃をした のに、また?っと思ったのだが・・・
な~んでか?♪ (古いな~、何人知っている人がいるのだろう?)
堺すすむさん (なーんでかフラメンコ) おじさんはけっこう好き(毒のない笑いは和める)
と、おじさんは考えた。
そこでふと気がついたのは、先日の洗車 (ホイールは綺麗に磨いてはいるがボディは軽く水洗いだけで済ませた)で、フロントガラスはよく洗って表面の埃や汚れを落とし、ワイパーゴムについては拭取ったときにウェスが黒く汚れたので何回かウエスを漱いでは拭取り・漱いでは拭取り・・・を繰り返してふき取っても汚れがつかないくらいにワイパーゴムをウエスでしごきまくった。
しかも今回は(手抜きで)フロントガラスの撥水コーティングもしていない。
結局、びびりはガラス面の汚れ(撥水材も含めて)とガラスに接地するワイパーゴムのブレード部分の汚れで引っかかるような動きをして「いやいや」をするのかなと、撥水材をコーティングするならそれに対応したワイパーブレードやウォッシャー液を使えばいいのかも知れないがおじさんは一番安い(バーゲン時には2リットルで200円以下)ウォッシャー液しか使ってないしワイパーブレードも対応製品は使っていない。
結局、ワイパーの「いやいや」が嫌で(なんか韻を踏んでるなー)の撥水コーティングが結局「いやいや」の原因(?)だったのかと・・・・・・(-。-;)
問題解決の対応がまた問題を発生させる要因とは・・・・!?
(おじさんの業界で言う「デグレ(-ド)」と同じ)
たぶん、ガラスの清掃とワイパーブレードの清掃だけでかなりビビリは解消できる・・・!?