満開・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は昨日と違って風もなく「ぽかぽか」と暖かいので朝9時半過ぎに散歩に出かける、ちょうど桜も咲いてているのでいつもの外環の側道から東埼玉道路を通って越谷レイクタウンまで。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
先週は5分咲きぐらいだったこの桜もほぼ満開



ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
外環の側道は1本おきに桜が植樹されているのだがこの角度からだと桜が連なっているように見える。



ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
これは外環側道から見える農業用水路の桜、この地は昔から縦横に農業用水が走っていて草加公園~八条用水などは桜が多くこの次期は花見の人で賑わっている。



ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
いつものルートをちょっと外れて見たらこんな遊歩道を発見(全然知らなかった・・)、立ててある看板を見ると水害などで水位が上がってオーバーフローした場合にこの場所に引水する遊水池らしいがなかなか趣のある道。



ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
この桜は根本から2本の幹が出ているが木肌がぜんぜん違って見える、上を見ると桜の花は同じように見えるがそれぞれの枝の色も違う。

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
おじさんは(木の種類はまったくといっていいほど無知なので)???がいっぱい。



外環側道から左に曲がり東埼玉道路にはいる、
ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
ここを歩くと以前から思っていたのだが、歩道のアスファルトを突き破ってこの様な草が生えている場所が続く。

ひところはやった「根性草」



歩行距離は約4.6Km

歩行数は約11,000歩

消費カロリーは約283Kcal

燃焼脂肪は18.1g


その後、数日前の読売新聞埼玉版に掲載されていた江戸川の吉川運動公園の菜の花を撮りに行く、この場所はおじさんの2nd散歩コースでもある。


記事によると、土手に悪い影響が出るとの事で近々に刈り取ってしまうと・・・・

でチャンスは今日しかない。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
吉川運動公園から玉葉橋に向かって下流方向、この辺りはあまりたくさん咲いていないように見えるが実際は群生状態。



ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
接写で撮って見た。


実際は玉葉橋を過ぎてから下流にかけての土手と上流方向野田橋方向は一面まっ黄色であったが人も多かったのとおじさんはくたびれていたので撮影に行かなかった。


しかし対岸の野田側も範囲は広くないがやはり黄色に見える、昨年までは対岸には菜の花は確かなかったはずだが・・・・。

ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
それにしてもこの規模になると菜の花の匂いは強烈!

花粉症など無いおじさんでもくしゃみの連発であったのだー。