またまた仙台へ・・・ほんとに特殊ケーブルなのか? | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

前の日に急遽仙台へ行くことになった、仕事内容は増設機器のセットアップとUPSの接続及び以前納めたシステムのQ&A。


で、増設機器を接続しようとしたが接続用USBケーブルが無い、結局ネットで電気屋を探したがJR仙台駅近くにしかないので仙台駅まで戻ってヤマダ電器で機器の型番を伝えそのUSBケーブルを探してもらうも特殊な接続との事でメーカからの取り寄せとの事、しかも納期は一週間から10日ほどかかるらしい。


諦めてLAN接続することにして仕事場まで戻った。


けっこう面倒な作業と思ったがSetUpDiskで意外と簡単に設定終了、動作確認して問題なし。

UPSは電源コントロールシステムを使用しないので接続するだけで終了。


早めに帰れそうなので「牛たん」なんぞでいっぱい呑んで帰ろうかな・・・と思ったがその後のQ&Aで意外とてこずって結局19時台の「はやて」で帰京することになった。



ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言
おつかれさま~


結局帰宅したのは22時台の時間、くたびれ果てたとほほなおじさんであった。


ALFA155V6Arivederci(FV)と日々の戯言