今日は久しぶりに天気がいいのでHIDを取り付けるが、その前にHIDを仮付けして点灯テストをする。
面倒なので以前「バルブ交換 」したときと同じ方法でバッテリーも外さずに狭いところに手を無理やり突っ込んで裏蓋を外して既存のH1バルブを引っこ抜く。
外した裏蓋、これにHID結線のための直径21㎜の穴を開ける必要がある、樹脂部品なのでリーマでゴリゴリあけるつもり。
このロービーム側(プロジェクター)のバルブをHIDに交換する。
とりあえずはHIDのテントテスト、結線は英語のマニュアルであったがイラストを参考にして元のケーブルをバラストへ入力し、バラストの出力をバーナーに結線する。
とりあえずはOK、あとは裏蓋への穴開け
赤丸印のところに、直径21㎜の丸穴を開けて接続する。
リーマを買ってこなくちゃ・・・、それと絶縁のための熱収縮チューブも忘れないようにね (^O^)
昨日はフロントスピーカーバッフル板作成で(少し)めげたが今日は空と同じですっきりさわやか(な気持ちの)おじさんであった。