先日の「カーオーディオ交換 」時にコネクタ結線が不明だったので検電ドライバを使いながらバッテリー電原・アクセサリー電源などを探ったのだが、その時検電ドライバーのアースを取るために手近なところでドアヒンジのむき出しになって居る金属部分に検電ドライバー側クリップをつないで探っていたときあまりにも寒いのでドアを閉めてしまった。(。>0<。)
結果、クリップがドアに挟まれて支点部分とバネがゆがんでしまった。
銜える口の部分とカシメてある支点の部分・支えのバネが・・・・ゆがんでる(-"-;A
直すために、今日ホームセンターにこのような部品を調達に行ってきた。
鰐口クリップ(本当は黒のほうだけ欲しかったのだが赤黒セット、しかもサイズ的に小さい)
サイズはこれしかなかったので諦めてこのサイズを購入
これを検電ドライバーのアース側に付け直して・・・
とりあえず、交換終了、後は検電ドライバーの導通テスト(?)、
ドアヒンジにアース側クリップを鋏み、プラス側を増設したアクセサリーソケットのプラス側に接触。
赤LED点灯及び発信音が「ピー」と鳴る、導通テスト正常動作を確認(^_^)v
しかし・・・、どうしてこのようなパーツをばら売りしないないのだろう(赤側は永久に使わないと思うし、無駄だ)