去年の11月にシートをRECAROのSR-zeroに替えたのだが 、ヤフオク落札の品なので座面や背もたれの右側(以前のオーナーは右側に設置していたので)の擦り傷(乗り降りの際にどうしてもなるようだ)の擦り傷や皺によると表面と沿うの剥がれが気になりどうやって補修するかを考えていた。
以前、三郷のスーパービバホームで見た「染めQ」が皮革にも塗装でき皺などにも強いことを思い出し、今日早速スーパービバホームに行った。
で、調達してきたのがこれ。
右が調達した「染めQブラック 70mℓ」、これで3~4回塗りで0..2~0.4㎡ほど塗れるらしい、
左は、ここ最近お世話(ホイールリペアのとき)になっている塗装面の脱脂をするシリコンオフ。
塗装の手順としては、
①塗装面以外を新聞紙などでマスキング
「染めQ]がスプレーなので塗装面以外を新聞紙などでマスキングする、
今回はマスキングテープは不要で座面の隙間に新聞紙のヘリを挟み込みパッセンジャー側は覆うだけ
②塗装面の清掃
例によって、マジックリンを吹きつけ綺麗なウエスにて清掃、去年の装着時に清掃したつもりだが一年もたつとけっこう汚れていてウエス面が茶色くなる。そのうち天気のいい日にでも室内の徹底掃除をしなくちゃ・・・
マジックリンで清掃後傷を良く見てみる
背もたれ右の皺と擦り傷(表面の塗装が剥がれて汚い)
座面右の皺と擦り傷(同じように、表面の塗装が剥がれて汚い)
③塗装の乗りを良くするため塗装面を脱脂する
シリコンオフを吹きつけ濡れているうちに乾いた清潔なウエスにて拭取る
後は、前回のホイールリペアのときと同様にダンボールなどに染めQを試し吹きをして塗装面との適切な距離を確かめスプレー。
作業としては筆塗りではないのでただ吹くだけ。
当然同じように一回で塗装を終わらせようと考えないで、
かるーくスプレーし数分(説明では2~3分間隔でと書いてある)おいて繰り返す。
が、塗装をしようと思ったら雨が降ってきたので一回目の塗装(通常のカラースプレーと違いシンナーとは違う酸味のある匂いがする)をしてドアを閉める。
10分位の間隔で4~5回ほどスプレーの繰り返し。
吹き付ける都度ドアを閉めるので、溶剤(?)が充満して車内はすごい匂い。
暫く待っていたら乾燥したようなので、完成写真。
反射して光っているが塗装の状態は概ね良好、当然だが皺が伸びるわけではないので2枚目は写真の状態で見るとあまり変らないように見えるが実際は綺麗に塗装が乗っている。
しかし、ちょっと光りすぎのような・・・・・(・・。)ゞ
いずれ擦れて光沢がなくなるといい味が出てくるかも知れない。