D・I・Yでアルミホイールリペアに挑戦! 其の二 の続きです。
先週に塗装を済まそうと思ったのだが、若干の凸凹が気になり延期となった。
久しぶりに高崎に帰ってきた。
で書いたが、11月1日と2日は高崎との往復。
高崎に帰るときに思い立ってサンドペーパーやらなにやら一式をトランクに放り込んでいったので、現地に着いて夕方でかけるまでの時間を利用して、また「ごしごし」、「すりすり」やって凸凹を均した。
詳細は前と同じでつまらないので割愛です。
そんなこんなで今日、高崎から帰ってきて続きをすることに。
とりあえず今日は、タイヤとホイールの洗浄のみ
あいかわらず替わり映えしないホイール写真であるがとりあえず整形結果はシロート的にOKと・・・(*^.^*)
マジックリンとブラシでごしごし洗って表面の油分を綺麗に洗浄、その後綺麗なウェスで丁寧に拭取り乾くまで一服。
ホイール用の洗剤(パープルマジック)もあるのだが表面コーティング(多分)されるようで今回の主目的である油分と汚れの除去のためマジックリンの方が確実。(なんたって、油汚れに~♪・・・だから、違ったかな?)
タイヤ(ビード部分)とホイールのかみ合う周辺部分もマジックリンをつけてブラシでこすると茶色い泡に変わるくらい汚れている、この部分は塗装のときにマスキングテープでタイヤにペイントがつかないように覆うので特に念入りに洗わないとマスキングテープ粘着面に隙間ができてタイヤが銀色になってしまう。
塗装は明日のつもりだが、洗浄後の乾きを待ってホイールとタイヤの周辺は念入りにマスキングテープを貼っておく。
明日は、ペイントが飛び散らないようにフェンダーなどを新聞紙で念入りにマスキングしその後塗装予定部分をシリコンオフで脱脂して最終工程(シルバーペイント、クリアーペイント)に入る予定。
※塗装後の肌にざらつきがある場合は一週間後にコンパウンドかけがあるかも。(其の五・・・は無いだろうなー)
しかーし、気になるのは先週購入したシルバーのホイール用ペイント、色が合うかどうか・・・?
ペイント境目のぼかしについてはアイデアが・・・v(^-^)v
乞うご期待!(とは言ってもすでに他の方もやっているかも知れない)
でもF1ブラジルグランプリ(最終戦!しかもチャンピオンが決まる!)が夜遅く(朝早く?)あるので朝早く起きられるかどうか・・・?