先日交換した ホイール(OZracingのULTRALEGGERA)、残念ながらフロント側装着の左右二本には若干ガリ傷がある。
以前の純正Speedlineは四本ともすべてガリ傷があったので見ないこと(諦めていた)にしていたのが、せっかく綺麗なアルミ地色のホイールなの修理をしようともくろんでいる。
ビンボーサラリーマンとしては、業者に依頼すると高いのでD.Y.Iで・・・
早速、「ホイールリペア」でググって見ると7万8千件Hit!
そこで、一番写真(しかもアップで)が多く自分にとってわかりやすいと思った
を公開している方の記事を参考にして材料をそろえてから、近々に実行する予定。
【材料】
①耐水ペーパー(240/400/800~1500番)
②パテ(ホルツのアルミホイール用パテがお薦め)
③塗料(ホイール色:自分の色に近い色を探しましょう)
④塗料(クリア)
⑤コンパウンド
⑥マスキングテープ
その方の記事の文章をそのまま「ぱくらせて」いただきました(ごめんなさい)
そもそもは、年末年始の長い休みを利用して始めようかと思っていたのだが、アルミホイール用パテは寒冷期は硬化が遅くなるようなことが書いてあったので、予定を早めることにした。
まずは表面のパテ盛で一日、一週間ほど空ければいくらなんでも乾燥すると思うので3連休前の週の休日にでも、と思うのだがなかなか予定が決まらないのが悩みの種。
今のところ、11月1、2、3日の3連休又は11月22,23,24日の3連休くらいをパテ盛後の仕上げ・塗装の決行日と考えている。(が、予定は未定であって決定ではない。普段の行いを考えると雨降りかもしれないしね)
実行できたらアップします。