調子がいい(もらい事故は別として) | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

昨日は、一度も155の運転をしなかったのだが、155で出かけて見た。


先週の「リレー接点磨き 」の効果かラジオのノイズも減少し何気にエンジン音も静か(根拠も無い気分的なものだが)な気がする。


以前から気になっていた「油圧計表示」に関する接点磨き の効果か

油圧計表示も適正(値?)を表示している。


水温90℃付近のアイドリング時で1Bar表示

エンジン回転上昇(アクセル踏込み)時はそれなりに4Barまで上がる。


但し、写真は無いが水温計表示が今までは90℃だったのが、

92~93℃(メータ読みで)を表示するようになった。

リレーやアーシング等電気系統の接点磨きをしたので抵抗値が下がって電圧が上がったのかな?