今日、商談と月一のクリニックでの検査で三田に行ったとき携帯バッテリー残量が危うい状態に・・・
結局検査が終わったとき近所のコンビニに急速充電用電池を買うために立ち寄った、
乾電池ベースの充電用として2本使いや4本使いの急速充電用やなにやら色々あったが面白い充電器 を発見。
バッテリーそのものがUSBインターフェースによるリチウムイオン電池(再充電可能)の製品。
右のケーブルはUSBインターフェースコネクタとSoftbank3G携帯充電用インターフェースコネクタのケーブル。
説明書によると、
1.PCなどのUSBからこのリチウムイオン電池に充電出来る
2.付属ケーブルのみでPCなどのUSBインターフェースで携帯に直接充電できる
3.本来の携帯の充電ケーブルでこのリチウムイオン電池に充電可能
以前からPCのUSBから充電できるケーブルを買おうと思っていたのだがこれなら外出中でもあらかじめ充電しておいたリチウムイオン電池から直接携帯に充電できる。
またリチウムイオン電池が無い場合でもこのケーブルでPCなどのUSBインターフェースで携帯に充電できる。
で、1,480円也で購入。
その後商談で喫茶店に入ったときにリチウムイオン電池を直接携帯に接続し充電、
ほとんど空っぽのはずが1時間程度でフル充電(?)
こんな短時間で充電できるなんて大丈夫か?
と、思いつつも、普段の行動でこのリチウムイオンバッテリーを持ち歩き、PCの使えるところではPCのUSBから直接充電すれば携帯のバッテリ残量を気にしなくて良いので満足。