まめ?まめ? | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

以前のBlogにも書いたのだがほぼ隔週で野田のコメスタ堂 にもろ味食パン(全粒粉の)を予約して取りに行っている。


家から野田市内までの通り道に面して野田には面白い交番がある。



mamebann
屋根にでっかい「えだまめ」がついている。



玄関口のひだりにはひらがなで「まめばん」の看板が・・・


他にはミニ路線バス(乗車賃100円!)の、まめバス が走っている。

まめバス
撮影できなかったのでまめバスHPから転載です。

(これはイラストだが実物も同じデザイン)


うそのようだが本当にバスの車体上部にでっかい「えだまめ」が乗っかっている、見るたびになんとなく笑ってしまう(≡^∇^≡)


野田市は有名な枝豆の産地なのでこんな形で町の特徴を現している(のかな?)


但し、野田は少し変なところがあって幹線道路から外れた新興住宅地などの交差点には右折専用車線が比較的多く設置されているのだがなぜか右折信号がほとんど設置されていない。

野田市民ではないし千葉県民でもないので文句をつけるつもりは無いが、右折信号つけずは変ですね・・・

まめばん作って信号つけず(仏作って魂入れず)