今日見たイタ車(其の五) 悲しいような出会い・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

所用で吉川を走っていたとき左側にチラッと赤い車が見えた。


後続車もいないのでハザードランプをつけて停車し見て見ると155だ。

降りてよーく見るとナンバーが付いていない、

そばにいって見ようと思ったのだが私有地なのでちょっと入って(所有者の方ごめんなさい)後ろからみるとV6だ!

自分のと同じようなDTMタイプのマフラーも付いているがFVではない。

色も褪せて左フロントドアとリアドアの間もゆがんで隙間が多くあいている。ほんの数分で写真を撮っただけで現場を離れた。


155-1

(155車内からガラス越しの撮影なので若干青っぽく写っている)


他にもベンツなどがとめてあったがどれもうらぶれてみすぼらしく見えた。


155-2
光線の関係で綺麗に見えるが塗装はかなり痛んでいるように見えた。


二度とナンバーがついて走ることは無いのだろうか?

ドナーとなる運命?

スクラップを待つ運命?


いままで、路上でのすれ違いや駐車場などで見かけた155と違いなぜか悲しそうに見える。


GGVKさんのHP を見てもFVを除くとV6は1,292台しか輸入されていない(他には自分と同じV6FVが250台)らしい、FVを加えても1,500台少しの155V6であるが今まで見てきた個体(V6、TS)はどれもオーナーの愛情が注ぎ込まれているように明るく輝いて見えた。

これまでは155を見たときはなぜかうれしかったのだがこの個体を見つけたときは少し悲く思った。


勝手なな思いだが自分には余裕は無いのでどなたか引き取って再生してくれないかと思う。

(それとも部品待ちやなにかで一時的においてあるだけ?・・・いずれ復活するならうれしいけれど)