キーレス取り付けその2とキーのリフレッシュ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

キーレス接続無事終了しました。トランクオープン機能付でかなり便利です。

ロック/アンロック信号探しや接続確認はテスターより検電テスターの方が便利なので近くのスーパービバホームで購入しました。

トランクオープナーの接続はわかりにくかったのですが、とある方の掲示板を参考に接続して完了しました。



これは仮接続の時の写真です。
面倒だったのでそのままダッシュボード奥に受信機と一緒に無理やり押し込んでしまいました・・・
いずれコードを短くしてきれいに設置する予定です(っていつのことやら)


これでキーシリンダーやトランクオープンシリンダーの耐久性の心配から開放されて一安心です。


ついでにキーのリフレッシュ

プラスチックパテでキーの傷を埋めて、#600、#800、#1000、#1600、#2000のサンドペーパーで磨いて真っ赤に塗装、ついでにキーレスもばらして真っ赤に塗装。

(厳密には赤というよりは朱色です、かなり派手な感じ)


しかしキーレスの塗装は失敗(色むら塗りむら)、なので赤いのはスペアとしました。

キーの方は、塗った後コンパウンドで磨いたのですが疲れたので残りは後日再作業。
いずれ鏡の用にピカピカにしてクリア塗装をします。