福島県白河は
よく行くお宿の手前で
私的には
ラーメンと蕎麦が
美味しい音譜


白河ラーメンといえば
とら食堂
なんだけど
めちゃくちゃ並ぶみたい


並ぶの苦手な私達
一応見てみよう〜
と行ってみたんだけど
ハイ、いっぱい


すぐUターンして
別のお店に


今回南湖とゆー湖も
行こうと思ってたんだけど
南湖近くにある
かこい食堂さん


やはり並んでたけど
すぐ入れそうだったから
並んで食べてみたら
めちゃ美味しい!

チャーシューワンタンメン

(大盛り❤️)



観光っぽい人も

地元の人も多かった
高校生もいたし
人気店だなって思ったし


お店の人も雰囲気も
爽やかで清潔感あり
ラーメンに誠実さを感じました


帰り道
お城を案内してくれた
おじさんに教えてもらって
行ったラーメン屋さんも
悪くなかったけど


夫も私もかこい食堂に
また行きたいねニコ
と思いました〜


南湖はお団子を
食べたかったけど
お腹いっぱいだったのと
行きたかったお店が
団子売り切れだった〜


散策出来て良かった



白河には

小峰城があって

行ってみたら



次の案内のために資料を

取りに来てた

ボランティア観光案内の

おじさんが

たまたまいて



案内する?って

言ってくれたので

お願いしてみたら

すごく良かった✨



知らずになんとなく

見過ごしちゃう場所とか

歴史とかストーリーを



話し上手なおじさんに

教えてもらいながら

楽しめた〜爆笑

感謝です♪



清水門復元工事中


しっかり並んだ石と↙︎

不規則な並びの石↘︎

地震で崩れた石積みもあり

ほとんど修復されてたかな



撮影に使われたこともある

入り口



一回に中に入る人数は

安全上制限があるらしい

🏯らしいめちゃ急な階段



夫は怖くてプルプル

しちゃったらしい驚き



階段が急なせいか

人数制限のせいか

案内なおじさんは外で

待ってた



乙女桜↓

桜も沢山ある場所なんだけど

この桜は人柱になった

おとめさんっていう人の

ために植えられたらしい



…のだけども

どうやら作り話らしく

発掘しても何も出ず

後の和菓子屋さんの先祖

だったとか?



観光案内って

あまり受けたこと無いけど

良いものだなぁって

思いました



案の定

夫は脳疲労を感じている様子

だったけどあせる

楽しかったみたい



私よりも歴史に詳しいしね

8代将軍吉宗の孫の

松平定信については

私も少々興味があって



第3代白河藩藩主だった

彼はお城の設計図を

残させたらしく

復元に役立ったそう



他の木造建築のお城の

復元にも参考になったって

おじさんが言ってた

素晴らしい



実は白河城を

ちょっと勘違いしてて

宮城県白石市にある白石城と

白石ウーメンがある場所

だと思ってた



福島県白河市は

ラーメンやお蕎麦を

食べたことはあっても

しっかり観光したことが

なかったから

良い経験でした音譜



ありがとうございました♪