吉田兄弟さんのホールツアー
無事に参戦してきた〜

新曲 Into the sky

写真OKってことで。



断捨離してるし

CDとか買わないように

してるけどついつい購入⬇️

感動したから



アルバムの中の写真⬇️

このアルバムは

会場でしか

買えないらしいです



演奏してた曲を

書いちゃうと

楽しみが減っちゃうと

思うので新曲だけ

個人的な感想



全部で6曲収録されてて

コロナ中に作ったとゆー

「Stand Up」


負けずに立ち上がってやる

とゆー気合いを感じて



私も夫が死にかけて

直後にコロナで

必死に

未来に目を向けてたなー

って思い出したり



そのあと作ったとゆー

「Into the sky」


風の時代だし

辰年だし

自由に飛躍しよう!

って感じました



「いつしか」

お兄さんの良一郎さんが

作曲し今回独奏


他の曲は

すっごく楽しそうに

演奏してたのに


この曲は

なんだか苦しそうな

もがいてるような



聞いていて

胸が締めつけられて

切なくなりました


個人的な感想でした!



何を演奏するか

知らなかったし

ワクワクが減ったら

申し訳ないので

書かないけど



最近の曲かなと思ってたら

昔の曲からスタート

3曲目は一番好きな曲で

すごく嬉しかった照れ



大大大満足で終演

三味線体験会付きの

チケットだったので



生まれて初めて

津軽三味線に触れられ

ちゃんと本人達から

指導してもらえたので



ビックリしたし

貴重な体験になりましたアップ



詳しくは

これから体験する人が

いるから書かないけど

感激すると思う



お隣さんは

若い男の子(学生さん?)

とお着物のお母様で

いい人達だった〜



近くの駐車場が少ないし

私も早めに行ったつもりが

空いてなくて



その親子さんは

私よりも1時間早く来て

車内でお昼ご飯を

食べたって言ってた

読みが甘かったわ〜



ちなみに我が家は

お雛祭りっぽく

ちらし寿司、冷しゃぶとサラダ


スーパーで買った

茶碗蒸し



会場のトイレは

和式ばかりで

お姉さま達が困ってた

古い施設だからねー



私は和式でも

今のところ大丈夫だけど

膝腰辛い人は大変かも。



トイレの水道も

「自動じゃないわ。

どうやって出すの?」

って言ってた人がいるけど

そんなに自動ばかりかなぁ?



喉が渇いたので

CDを購入した際に

自動販売機があるか聞いたら

販売員の人が

施設の人に聞いてくれて

(親切!)



施設の人が

案内してくれたけど

施設内に無くて

外に出て隣の施設にだったから



やめときますって言ったら

「買ってきますよ」

と施設の人が言ってくれて

(親切!!)

もちろん断ったけどね😅



確かに

今どきの施設でもないし

県内でもここに⁉️

と思う場所で



ホールツアーといえども

本当によく来てくれたなぁ

と驚きと感動でいっぱいアップ



私もツアーを知った時には

ビックリしてびっくり

大慌てでチケット予約したけど



1週間前には「楽しみだね」

3日前には「好きな曲は?」

2日前には「体験つきなんて

大成功だね!」

前日も「楽しみ?」

などなど夫が言ってくるので



一緒に行きたかったのかな

と思って

近くの県の会場に

行くか聞いたら

行かないって言うし



私としては

自分の体調管理や

夫がてんかん発作が

起きないか心配だったから



夫の問いかけが

若干プレッシャーであせる

無事に参戦、夫も無事で

安心したわけで。



帰ってきて

ひと通り話したら

「話聞けて俺も楽しかった」

って言ってくれた〜



私が楽しくしてくれたら

それが嬉しいって言う夫

私は幸せ者だねニコニコ



会場に飾られてた

吉田兄弟のお父様お手製

三味線 左側↙️









北海道から送ってもらった

と説明されてたと思う



お2人の子供の頃の話や

海外に行った際に

「聞いてもらえないと」

と感じて作曲するように

なったとか

(たぶんそんなニュアンス?)



今のお2人になるまでとか

ずっと活躍されてる理由が

わかったような



彼らは表現者だから

色々な体験や葛藤も

血肉になるんだろうな

血肉にしてきたんだろうな

と思いました



体験会で直接会えたから

一言くらい伝えられたけど

胸がいっぱいで

「ありがとうございました」

しか言えなかった



弟の健一さんが

「1番前に座ってましたよね」

って渾身のボケを(天然?)

かましてくれたのに

(体験会つきは1番前の席だから)



普通にはい!って

答えちゃったわーぼけー

余裕なし…



個人的に色々と

過去のことを思い出し

翌日は結構泣いちゃって

浄化されたんだなーって。



そもそも三味線の音って

本能に響くなぁって

思ってたけど

生音がガツンときたんだろうなー



お2人の演奏は

技能も素晴らしすぎるけど

心?魂?で弾いてるのが

伝わってきて



胸にしまい込んでた

感情が解放された気がする

感謝だよね



お2人が健やかに

この後のツアーを

無事に開催されることを

心より祈っております!



ありがとうございました

栃木市に来てくださって

感謝しています。



お気に入りのお着物とバッグで

参戦しました音譜