キャンドルに入れるドライフラワ-の作り方3つ | 【千葉/埼玉/東京/キャンドル通信講座】アロマとボタニカルキャンドル教室キャンドルアカデミー®orange

【千葉/埼玉/東京/キャンドル通信講座】アロマとボタニカルキャンドル教室キャンドルアカデミー®orange

多くの人にキャンドル作りの素晴らしさや

素敵な感情を知ってもらうためにこのブログを運営しています。

千葉県野田市・埼玉県・東京で活動しています。

キャンドルアカデミ-®orange代表
キャンドル教室主宰
キャンドルアーティスト ホシノカズ

 
【千葉/さいたま/キャンドル通信講座】
アロマとボタニカルキャンドルの教室

あなたに合った世界に一つだけの

キャンドル作りをサポートします。

キャンドルア-ティスト
ホシノカズです。
 
 
花のキャンドルを作り出すと、色々な花に目
いくようになります。
 
 
この花を入れたら、綺麗かなきらきら!!
あの花、この花、色々入れてみたい心
自分でドライに出来るかな四つ葉
 
など、想像が膨らみワクワクしてきます。
 
 
ドライフラワ-も生花のようにそれなりのお
値段がします。
 
花キャンドルで、沢山の花を入れたい場合、
自分で花を栽培してドライにしてみよう!と
考える人は多いようです。
 
 
私も色々試してみたので、ドライフラワ-
作りの参考になればと思います。
 
 
 
 
 
ドライフラワ-の作り方は、この3種類です。
 
 
①吊るす
 
②レンジでチン
 
③シリカゲルを使う
 
 
①は、なるべく余分な葉っぱをとり、吊るし
ます。吊るす時のタイミングは、花が開きる
に、水から上げます。
 
 
②は、レンジで30秒くらい、調節しながら秒
数を追加します。
 
 
③は、シリカゲルの入ったタッパに花を入れ
ます。花びらの隙間にも、シリカゲルを入れ
ます。1週間くらいが目安です。
 
 
花の水分は、花が茶色になる原因なので、
な葉っぱや、長い茎はカットしてから、吊
るした方がいいすね。
 
 
全部試してみて、一番良かったと思うやり
 
 
①の、花が開ききる前に水からあげ、葉っぱ
とって吊るす方法です。
 
 
失敗談ですが、
 
シリカゲルを入れたタッパに、蒙古バラを入
れたら、見事にチリチリバラバラになりまし
汗
(そりゃそうだ)
 
 
花びらの細かいタイプは、要注意なので、入
れる花を選んでくださいね。
 
 

只今、質問受付中です。

お気軽にお問い合わせください(*^^*)
 
LINE@から受付しています。㊦㊦( ̄^ ̄
 
★キャンドル作りを1度でも体験したこと
ある方から、中級の方までの方が質問出来る
専用のLINE@を設けました。
 
また、質問がなくても登録しておくと、
シェア配信する事例や、解答がみれます。
 
※LINE@は、普通のラインとは違います。
友達追加をしていただくと、登録になります
が、こちらからは誰が登録したかはわからず
お知らせがあれば、こちらから一斉配信する
というシステムです。
 
通常のLINEと同じように1対1のト-クをする
場合には、スタンプかコメントを入れて下さ
ると出来ます。よろしくお願い致します。
 
 
 
登録はこちらです⬇
 
友達追加をクリックしてから、スタンプを
押していただくか、コメントを下さると
1対1のト-クが出来ます。

友だち追加
 
 
又は
 
下記のIDで検索していただくか、2次元
バ-コ-ドでご登録ください☆
 

 
ホリスティックキャンドルアカデミー