相手に、真剣に話を聞いていることを伝える○○とは?! | .

.

ブログの説明を入力します

こんにちは。ゆうこです。


なたは、人の話を聞くときの
態度はどうですか??


体を後ろに、
ひいていませんか??


首をかしげて
いませんか??


今日紹介するのは、
話を聞くときの姿勢についてです。


最後まで読むことによって
「○○って話をいつも
真剣に聞いてくれているよね。」


「それでさー。○○なんだよね。」


彼「○○ってなんでも
     興味あるように聞いてくれるね。」


彼「△△に話すより全然いいわ」


なんてセリフが
きけるかもしれません。


逆に最後まで読まなければ
話を真剣に聞いているのに、


「○○って人の話きいてないよね。」


「俺の話興味ないよね。」


彼「飽きた??」


「もういいよ。」


「もう帰ろうか。」


なんてことを
言われてしまいます。


私も、仕事で
お客様の話を
真剣に聞いているのに、


「ゆうこちゃん、
 人の話聞かないよね。」


「なんかごめんね。」


「他の子呼んできてもらえない??」


っと、席を変えられたり、
することが多々ありました。


話を聞いているのに、
聞いていないと見られるのが
とても嫌で損だなっと
思っていました。


先輩の話を聞いていても、
お客様の話をそんなに
きちんと、聞いていないのに


気に入られている先輩がいて
観察していました。


すると私とは○○が違うことに
気がつきました。


あなたも、
話を真剣に聞いているのであれば
それが相手にも、
伝わることがいいですよね??


その方法を伝えたいと思います。
簡単なので、それだけ??
となるかもしれません。


ずばり、前傾姿勢で聞くです。


STEP①    座って話を聞くときは
                 前傾姿勢で聞く。


              私たちは、興味がある話は
              自然と前のめりになって
              話を聞いています。


point※~ 興味がない話でも
                   前のめりになると
                   真剣に聞くことができる


『今すぐ』
思い浮かべてください。
あなたが、
座っているときの姿勢を。


せっかく真剣に
話を聞いていても
相手に伝わっていなければ
意味ないですよね??


「話きいてないの??」
「もういいよ。」


なんてセリフ
きかせたくないですよね??


姿勢で、印象が
180度変わります。


どうかお試しあれ。


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。


#深町なかさん イラスト