今日の楽行 

肩の力を抜く


肩に力入れて ずっと生きてきましたプンプン


いつから?

浮かんでくるのは、

中学2年生の教室です。

授業中 緊張!

何に?

人の目 👀

人からどう思われるか?

物凄く気になっていました。


何かやる時 

良くやりたい!プンプン

無意識に肩に力を入れて....

頑張ってきました。


数十年のそんな生活で、

首 肩 背中が、ゴリゴリ凝っています。

凝り過ぎて頭痛がするほど...,


肩の力を抜く!と言われても.... 

良くわからないし、肩を下げる事だと長年思って、肩を下げることにまた力を入れていました。


ある時ビックリマーク

肩の力を抜くには、肩甲骨を引き寄せる!

こと、そして尾骶骨を巻く 事だと知りました。

すると、胸が広がって、呼吸がしやすくなって 下腹 丹田にグッと力が入る照れ


その感覚を掴むことができました。

まだ慣れていなくて一日に何度も意識しているけれど、

自分の力だけでなんとかしようと頑張っていた時より、力が出る!落ち着いていることができます。


この感覚を続けて持っていきたいです。