MARANTZ CD-95 | ジャンク修理日記

ジャンク修理日記

オーディオ修理の備忘録 古典映画のレビューなど書いてます

MARANTZ CDプレ-ヤ- CD-95

1988年  ¥180、000  13.8Kg

あけましておめでとうございます。ウインク

今年もよろしくお願いいたします。

新年早々、地震や事故で散々なスタートですが、

被災された方々には心からお見舞い申し上げます。

 

さて今年最初のネタは、

昔ジャンクで3万円で買って、

使ってたCDプレーヤー、

トレーが開かなくなったので、

メンテ(ベルト交換)です。 

MarantzのCD-95 です。

 

まずは,開腹です。

ダイキャスト製のサイドウッドじゃないですねパネル

目隠しゴム付き を外します

両方で5Kgくらいありそう。とにかく重いです。ニヤリ

ネジは銅製、トルクスではなく普通の+ネジです。

日本専用仕様だったのだろうか?

 

次は天板

中央に2本の補強レール、フロントははめ込みで、

両サイドの板で固定、

厚さもかなりありこれも、重いです。 

防振シートも貼ってある。

コの字型の天板と訳が違いますね

凄い、防振対策です。

 

内部も ぎっしりです。

 

ダイキャストベースのスイングア-ムメカ

 

アンプ並みの巨大トランス、コンデンサ

 

ここが、一番の目玉?

選別品のシングルクラウン TDA1541A DAC

フィルムコンデンサーがずらり・・・ 

 

 壮観です さすが高級機です ニヤリ

 

紹介はこれくらいにして

 

ベルトの交換です

 

天板を外すと、トレーベルトが、左端に見えます。

プーリー三つベルトは二つ、ワイヤ-を介してます。

奥のベルトは、手前のベルトを外せば

交換できますが、手前のベルトは、

ワイヤーを外して交換になります。

 

ベルト自体は、伸びてませんでしたが、滑ってるようです。

ベルトの内側をてペーパーで粗し、取り付けました。

これだけでも(応急処置)として効果はあります。

トレーの軸(左)

レール(右)

 

あと、トレーの軸(左)とレール(右)に注油してやります。

 

CRC潤滑剤など塗る方もいますが、

軸が金属ならまだよいですが、持続性がないですし、

樹脂の軸だと、溶けたり軟化したりして、

プーリーや軸受けがやられてしまいますので注意です。

グリスも固着などするので、私は機械油にしてます。

 

これで、トレーの開閉は快調になりました。 ウインク

 

次に、もう二本ベルトがあります

メカ右後ろの、CDチャッキング用のベルトです、

手前と、見にくいですが下のプ-リ-の奥にもあります。

リミットスイッチを外せば簡単に交換できます。

 

 

久しぶりに聴きましたが、繊細、かつ密度感のある音、やはり良いですね。これでしばらく大丈夫です。