DENON DCD-735  | ジャンク修理日記

ジャンク修理日記

オーディオ修理の備忘録 古典映画のレビューなど書いてます

DENON DCD-735 

1998年 39800円

DENON のCDプレーヤー DCD-735 CD読まず 2200円で捕獲

音飛びのブラック3300円もあったのですが、こちらを捕獲

 

外観

外観はゴールドでおしゃれなスタイルです。

ボタンは必要最小限でシンプル

 

内部

内部はセンターメカのレイアウト、基板は両面なのか?ジャンパー線がたくさん。意外とスカスカ (メカは取り出した写真です)

 

動作確認です

 

CDは回転しますが、TOCすら読みません ただ異常な高速回転とか、逆回転はしません、ピックアップからレーザーは出てます

ちなみに、ピックアップはKSS-213C 出力ボリュームを上げ下げすると回転したり、しなくなったりするので、反応はしてるようです

 

ピックアップの不良ではない感じがしますが、

念のため交換して確認しましす。

外したトレーメカ

トレーユニットを裏返し、左上のネジを外すとピックアップアッシーが外れます 

このピックアップを、交換しましたが、やはり、症状は変わらずピックアップではありませんでしたショボーン

アッシー裏の基板中央にあるチップCDX2545Qはデジタルサーボ付のシグナルプロセッサーらしいです。サーボ調整のボリュームがないわけです。

デジタルサーボなので、調整不要な分、コンデンサの交換で直るのか?チップの故障もあるのか興味深いところ。

基板の裏には、表面実装コンデンサが3個 47μ×2と100μがあります。これが怪しそうですが・・・

交換するには、基板のスピンドルとスレッドモーターのハンダを外さなければいけません・・・ニヤリ

修理するかどうか思案中・・・