年度が替わり、顧問先様からは社会保険、雇用保険の手続依頼をたくさん

頂く時期となりました。

基本的に電子申請で行うこれらの手続きですが、電子申請センターも

大変込み合います。

手続は原則ご依頼を受けた順番で処理していきますが、保険証の発行を伴う

社会保険の加入手続き、離職票の発行等を優先させて頂く場合もございます。

通常時期よりもお時間を頂く可能性がありますので、どうかご容赦下さい。

 

昨日はその4月に入って初めての営業日ということで、早速たくさんのご依頼を

頂きましたが、なんとか当日中に処理ができ、まずは一安心でした。

電子申請のシステムもダウンすることなく頑張ってくれました。

一度だけ「現在混み合っています」の表示とともにアプリが強制終了したときは、

「また今年もか...」と不安を覚えましたが、その一度きりでした。

以前は全く繋がらなくなったり、突然画面が真っ暗になり入力中のデータが

消えたりとストレス満載のシステムでしたが、ここ数年でずいぶん改善されて

いるようです。

 

ただ昨日は手続業務のみで1日が終わってしまったので、若干落ち込みつつ帰宅後、

いつものルーティンへ。めざましテレビのチェックです。

以前ブログでも書きましたが、私は毎日めざましテレビを録画して帰宅後に観ます。

とはいえ、じっと座ってテレビの前にいるわけではなく、流しつつあれこれ作業を

しますので、「ながら観」ではありますが。

 

それなら朝も支度をしながら流しておけばよいのでは?と思いますが、

実は朝もテレビはつけているのですが音を消しています。

理由は、朝はTBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」を聴いているからです。

その後、同じくTBSラジオ「パンサー向井の#ふらっと」、

朝9時になるとCBCラジオ「つボイノリオの聞けば聞くほど」に切り替えて、

朝の準備を整えます。

 

横道にそれた話が、さらにそれてしまったのですが、

最初にそれためざましテレビの話に戻します。

毎日チェックするのが、占いコーナー。

1日がほぼ終わった段階で知らされるので、答え合わせの時間となります。

 

そして昨日、私のてんびん座は最下位12位。

たぶん気のせいですが、てんびん座、最下位が多い気がします。

昨日のてんびん座 12位 ↓

「ないものねだりの思考からピンチに

 目の前にあるチャンスを逃さず集中」

 ラッキーパーソンは、エコ意識の高い人

 ラッキーアイテムは、若竹煮

 

確かに、そうだったかも。

しかし、チャンス、あったかなぁ?

エコ意識の高い人って、どうやって見分ける?

羽田元首相のように半袖スーツ着ていたら分かりやすいのですが。

ラッキーアイテム、若竹煮て・・・。

初めてキーボードで「わかたけに」って打ちましたが、一発で変換できないし、

多分、「たけのこ」と「わかめ」で煮たやつですよね。

ラッキーアイテムは、身に着けたり、持ち歩いたりできるものが多いですが、

食べるタイプのものですよね?

若竹煮、ポケット入れて顧問先さん行けないし。

食べるにしても、なかなか難易度高くありませんか?

小料理屋なんかなら単品であるかもしれませんが、若竹煮狙いのランチも厳しい。

「ザ・めしや」とかならあるのかな?

朝、観ていたとしても困惑この上ない。

 

実は、今日のブログ、「年度」について書き始めていました。

「年度」とは、暦とは別に区切られた1年の期間を指す言葉ですが、

4月に始まる年度だけを指すものではなく、世の中には様々な年度があります。

4月始まりの年度は、国や地方自治体の「会計年度」であるため最も一般的ですが、

調べてみると、日本では農作物に関する年度が多く

 

・いも年度(9月開始)

・米穀年度(11月開始)

・綿花年度(8月開始) 

・砂糖年度(10月開始)

・でん粉年度(10月開始)  

など他にも全10以上の年度があります。

 

特に驚きなのが、砂糖年度とでん粉年度。

「砂糖及びでん粉の価格調整に関する法律」という法律で決められているそうです。

 

ところで、法人においての年度といえば「事業年度」です。

労働者派遣事業を取得している事業者は、毎年6月に派遣事業報告書を提出

しなければなりませんが、その報告対象となる期間はこの「事業年度」です。

一方、職業紹介事業においては毎年4月に、紹介事業報告書を提出しますが、

この報告対象期間は、4月始まりの「年度」となります。

双方取得されている事業主様も多いかと思いますが、異なっていますので

ご注意ください。

今回、職業紹介事業報告書についても書かせて頂く予定でしたが、

長くなってしまいましたので、次回以降とさせて頂きます。

 

今日は、風に舞う桜がきれいでした。