【15日目(8月1日) 朝食】(火曜日)
米飯…250g
味噌汁(大根&豆腐&ワカメ)
白菜の煮浸し
竹輪の煮付け
牛乳(200ml)
588kcal
蛋白質…20.4g
脂質…11.2g
食塩…3.9g
『竹輪』は実は、低カロリー低脂肪、高蛋白といった、非常に健康的な食材です。
その他にも血中のヘモグロビンの生成を促すビタミンB12や鉄分が豊富に含まれておりますので、貧血予防にもなりますね。
で、更に美味しく戴く為の料理が、こちら↓になります。
ただ、塩分が多いので、白菜等のカリウムが豊富に含まれております野菜と一緒に接種されます事を、お勧めしたいですね。
【15日目(8月1日) 昼食】(火曜日)
親子丼
茄子の生姜炒め
インゲンのサラダ
652kcal
蛋白質…24.9g
脂質…15.7g
食塩…2.8g
親子丼は、卵と鶏肉がメインですので、低脂肪高蛋白なメニューです。
細かな栄養面では、他に何を入れるかによります。
とはいえ、玉葱或いは長葱は必須でしょうから、硫化アリルが摂取出来ますので、血液をサラサラにする効果が期待出来ます。
という事で、美味しい親子丼の作り方がこちら↓です。
一方で暑い日が続いておりますから、
「火を使いたくない」
と仰られる方もいらっしゃるでしょう。
そんな方には、こちら↓を参考にしては如何でしょうか?
何と申しましても、低脂肪高蛋白な食材です。
また、DHAやEPAが豊富に含まれておりますので、脳の活性化や生活習慣病の予防に期待が持てるでしょう。
また、ビタミンB群も豊富ですので、美肌効果等の代謝を上げるという効果が期待出来ます。
このカジキを他の料理方法で楽しむ場合は、こちら↓を参考にしては如何でしょうか?