2016/5/6 14:05

「月」と書いて「ルナ」と読ませる名前(漢字論、固有名詞問題)」

 

@kyojitsurekishi 中国人ならたとえ日本人の名前であっても「月」をシナ語でYueと読めばいいから楽だ。「今井月(いまいるな)」はJinjing Yueになる。今井月(いまいるな)のローマ字表記はImai Runaらしい。親はLunaにちなんでつけたんだろうがLとRを間違える辺りは極めて日本的だ。
10:1610:20 - 2016年5月6日

「月」と書いて「ルナ」と読ませる「キラキラネーム(難読の名前)」があるらしい。「大月」でも「望月」でも「月」をyue4と読めばいい中国人はその点、楽だ。日本の女の子が、中国人からLunaと呼ばれたかったら漢字表記を「露娜」か「璐娜」にすればいい。
「大月(おおつき)みやこ」の場合、中国人は「大月」をDayueと読めばいいが「みやこ」にどういう漢字を当てるかが問題で、少なくともOtsuki Miyakoにはならない
「月」と書いて「ルナ」と読ませる名前 - teacup.ブログ“AutoPage”
13:4113:59 - 2016年5月6日

こういう(「月【ルナ】」のような)読みづらい名前をなくすには、人名用の漢字だけでなく、今の制度で自由な名前の読みも規制するよう市民が行政にお願いする必要がある。
もし名前の漢字の読みが規制されれば「月」は「ゲツ」「ガツ」「つき」のいずれかならOKで「ルナ」はダメということになる。
2016年5月6日14:1914:21

もし名前の漢字の読みまで規制されたら「月(ルナ)」のような珍名はなくなるが、在日朝鮮人、在日華僑の名前の読みは日本語読み限定になる。
もし日本の人名の漢字の読みが辞書にある普通の音訓だけに制限されると、「稀哲」は「ヒチョリ」ではダメで「キテツ」でないといけなくなる。
在日華僑であれば日本語読みでも気にしないだろう。「王月梅」さんが中国でWang Yuemeiと名乗っても、日本では「オウ(<ワウ)ゲツバイです」と名乗るはずだ。
14:2214:2314:26 - 2016年5月6日

もし今井月さんが「こんにちは、いまいルナです」と言って自己紹介したら、シナ語の通譯は「ルナ」が「璐娜」や「瑠奈」でなく「月」であることをわきまえて、「今井」をJinjing、「月」をYueと發音しないといけないわけだ
2016年5月6日15:17

@kyojitsurekishi もし、人名の漢字の読みが漢和字典にある音訓だけに限定されたら「月」は「ゲツ」「ガツ」「つき」「づき」はよくて「ルナ」は不可、「咲」は「さき」「ざき」「さく」「えみ」はよくて「さ」はダメになるだろう。
16:47 - 2016年5月6日
0:47 - 2016年5月6日 :Twitterで表示された日時

「岩下咲來彩(~さらさ)」さんの名前はシナ語ではYanxia Xiaolaicaiになる。「薩拉薩」と書けばSalasaになる。
(声)キラキラネームは変ですか?2016年4月30日05時00分
17:12 - 2016年5月6日

RT RT RT RT

tweet(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7)

前後一覧
2016年5/5 5/6 5月
2016年5/4 [13](漢字論原点回帰)
/令和4年5月/<AmebaBlog


関連語句
Luna(内容検索<漢字論原点回帰<Y!Blog)
嫦娥(内容検索<ものがたりの歴史II<Y!Blog)
(漢字論原点回帰<T-CupBlog)
Luna(twilog)
90歳にしてこの煽りのレベルの高さ 月 るな 朝日(twitter)
月 ルナ 名前(twitter)
キラキラネーム 変ですか(twitter)

参照
Y!Blog>神の名【事項】
Y!Blog>嫦娥奔月
Y!Blog>Luna Regalo
Y!Blog>伊藤美誠、今井月
Y!Blog>2016年4月25日朝日新聞「月【るな】」
Y!Blog>2016年4月25日~30日朝日新聞投書欄「月(るな)」「キラキラネーム」
「月」を表す表現 | 漢字論原点回帰 - teacup.ブログ“AutoPage”