『ツ(つ)』『シ(し)』『ソ(そ)』『ン(ん)』の区別  - teacup.ブログ“AutoPage”

tweet(3)

17:50 - 2019年3月19日

 

そんしつ

ソンシツ

 

しんそつ

シンソツ

   

18:50 - 2019年9月28日

 

「ハッ場ダム」「ハツ場ダム」と書く人もいるのか? カタカナの「ハ」は漢字の「八」がカタカナになったもの。 「は」は「波」の草書体から。

 

東京、2月(@Tokyo_February)さん  Twitter

ツとシ、ソとン。 下から上にはらうのか。。 上から下にはらうのか。。 これが1年生にとってはとっても難しい。 なかなか覚えられない。 なんとか分かりやすく覚えられないものか… 答えはひらがなの中にありました。

18:58 - 2019年10月24日

 

11:16 - 2019年10月25日

 

「曽」→「そ」「ソ」

「利」→「り」「リ」

「以」→「い」

   

18:55 - 2019年10月25日

 

ちなみに、カタカナの「イ」のもとは「伊」のニンベンであるが、中国語で「伊」yiの音を表しているのは右側の「尹」yinであろう。同様に「奴」という漢字が ひらがなの「ぬ」とカタカナの「ヌ」になったが、「奴」の音を表しているのは「女」の方であり、これは ひらがなの「め」になっている.。

 

TWEET 

 

前後一覧

2019年9月 10月 

 

関連語句

T-CupBlog>ツ る シ し ソ そ ン ん
ツ シ @kyojitsurekishi ソ ン @kyojitsurekishi(twitter)

ツ シ ソ ン ツ シ ソ ン し つ そ ん(twitter)

#全部同じじゃないですか 日本語(twitter)

    (twitter)

 

参照

T-Cup掲示板>ツ(つ)・シ(し)・ソ(そ)・ン(ん)・ノ(の)  

 

 

 

 し そ んン