読売では「李克強」に「リークォーチャン」、朝日では「李克強」に「リーコーチアン」というルビがある。
読売の英語版、The Japan NewsではLi Keqiang。
ASEMは「アジア欧州会議」か。「ユーラシア首脳会議」でいいと思うが。
 
平成24年tw
薄煕来の処分から占う中国新体制(ニューズウィーク日本版) - Y!ニュース
posted at 18:20:11
 
@kyojitsurekishi 「胡錦濤(フー・チンタオ)」「習近平(シー・チーピン)」「簿熙来(ポー・シーライ)」「温家宝(ウェン・チアパオ)」「李克強(リー・コーチアン)」という読みがなが印象的だ。「シー・チーピン」は「シー・チンピン」とした方が原音に近いのではないか?
posted at 20:16:09
 
平成25年tw
今日(2013年7月11日)の朝日新聞、面積は小さいが同じ記事の中で「朴槿恵(パク・クネ)」「李克強(リー・コーチアン)」「習近平(シー・チンピン)」という表記。
posted at 08:04:49
2012年11/15付の読売新聞第9面で中国の李克強(Li Keqiang)の名前の漢字に「リークォーチャン」というカナルビ。ピンインのKeが「クォー」になるのは変だと思ったら江澤民の名前は「江沢民」に「ジアンズォーミン」というルビで、「張徳江」に「ジャンドォージアン」というルビ。
posted at 06:40:24
 
平成27年tw
@iyosa7 日本人が中国語を知らないで英語をやると、Xi Jinping、Li Keqiang、Ma Ying-jeouが誰のことかわからず、KaohsiungやTianjinがどこか一々暗記しないといけません。「テレビで中国語」を見ながら少しでも学ぶ方がいいでしょう。
posted at 13:15:53
 
@iyosa7受験英語は役に立たない」とか「英会話の勉強ができない」とか言われますが、日本人が「漢文の読み下し」をいくら覚えても中国人と会話できないわけで、その前に日本で現代中国語をまず必須にすべきだと思いますね。西洋人でもシナ語を学んでる人は結構いますし。
posted at 13:20:10
 
令和4年tw
中国語で「李克强」Lǐ Kèqiáng、日本語読みでは「り・こくきゃう」になる。「強」は呉音「ガウ」、漢音「キャウ」。 
/#固有名詞問題/ 「李克強(#ЛиКэцян#LiKeqiang)」のカナルビ

 

 

RT 
 
/tweet(1)/TWEET(2)/
 
前後一覧
2016年7月
2016年7月(漢字論原点回帰III)
 
関連語句
新聞 李克強(漢字論原点回帰III) 
李克強(twilog)