@kyojitsurekishi トルコ語
kitap=book,
kitabevi=bookshop,
kütüphanelibrary
posted at 22:21:00
イメージ 2


@kyojitsurekishi La biblioteca(The library) #catalan
#bibliotheca
posted at 01:39:25

@kyojitsurekishi ロシア語ではбиблиотека(bibliotheca)が図書館(a library)を意味し、
магазин(magazine)が店(a shop, a store)を意味する。
posted at 23:27:55

@kyojitsurekishi ロシア語ではкнига(kniga)が本(book)を意味し、
магазин(magazine)が店(a shop, a store)を意味する。
2015年1月6日20:47tw
posted at 20:47:17

@kyojitsurekishi #テレビで中国語 
「3冊の本」はシナ語で「三本(書)」になる。日本語でbookを意味する「本」がシナ語ではbookを数える量詞(助数詞)となる。シナ語で「本子」はnotebookの意味。ノートPCは「笔记本电脑(筆記本電腦)」。
posted at 23:20:03
イメージ 3
イメージ 4

@kyojitsurekishi #テレビで中国語 
ちなみに「3冊の本」を朝鮮語で言うと「세권의 」、つまり「3卷の册」になるだろう。
posted at 23:29:58
イメージ 5


@kyojitsurekishi NHK『テレビで中国語』(2015年5月26日) - Yahoo!ブログ
3冊の本
三本書=三本
세권의 책=세巻의 冊=세卷의 册
three books
tri libroj
posted at 15:18:07

@kyojitsurekishi NHKラジオ第2
スペイン語講座で図書館を意味するbibliotecaを確認。
posted at 12:34:19

@kyojitsurekishi Bibleはギリシャ系(←ギリシャ語biblia“the books”)なのでbibliothecaはギリシャ語からラテン語に入った語彙がもとになってるんじゃないか。一方、librettoやlibraryはラテン系だろう。
posted at 12:40:10

@kyojitsurekishi 英語ではbookがゲルマン系で、libraryがラテン系。ドイツ語ではBuchがゲルマン系で、BlibliothekのBiblio-が恐らくギリシャ系。フランス語だとlivreはラテン系で、bibliothèqueは、やはりギリシャ系なのだろう。
posted at 12:48:09

@kyojitsurekishi 東アジアだとlibraryはシナ語で「图书馆」、朝鮮語で「도서관(圖書館)」、日本語で「図書館」だから同じ語彙だが、bookはシナ語で「书」、朝鮮語で「책(冊)」、日本語で「本」でバラバラ。中国ではどちらの語彙でも「书(書)」が使われている。
posted at 12:53:51
イメージ 13

@kyojitsurekishi フランス語ではlivreが「本(書物)」、libraireが「書籍販賣業者」「本屋」の意味で、
librairieは古語で「図書館」、今では「書籍販賣業者」「本屋」「出版社」の意味らしい。Bibleは「聖書」で、bibliothèqueは「図書館」。
posted at 15:46:23

@kyojitsurekishi エスペラントで「本(書物)」はlibro(複libroj)で、
図書館」はラテン系でlibrejo、librarejo、librokolektejo、
またはギリシャ系語彙でbibliotekoになっている。
ギリシャ語でβιβλιοθήκηになる。
posted at 15:50:09

@kyojitsurekishi ロシア語で「本」はкни́га、「図書館」はбиблиоте́каで、もとになる語彙が違う。モンゴル語だと「本」はном、「図書館」はномын санであり、シナ語の「书(書)」、「图书馆(圖書館)」と同様、使用語彙の統一が見られる。
posted at 15:55:17

@kyojitsurekishi Bibliographyは書誌学か。ドイツ語ではBibliografieの他にBücherbeschreibungという言い方もあるようだ。ギリシャ系Bibleに対しゲルマン系Book,Buch…。
posted at 18:05:54
イメージ 17

@kyojitsurekishi BSフジ「孫子<兵法>大伝」
孫子が見ている書物は紙でなく竹の細長い板に字を書いた物の両端を細い紐でつなげているようなもの。 これが「册(>冊)」の字の原型のようだ。 朝鮮では本(書籍、書物)を「册」chaekと呼ぶ。
posted at 21:32:24


図書館を意味する漢字には「圕(囗の中に書)」と「𡆥(囗のなかにト)」があるようだ。後者は日本語の「ト」(「止」から)の音が採用されているが、中国人は「卜」bu3だと思うだろう。「囚」qiu2と似ているのでイメージは余りよくない。
イメージ 7
イメージ 8

第三声の「卷(捲)」juănは「巻く」という意味の動詞か、「圓筒形に巻いた物」を意味する名詞。もう一つの「卷([食卷])」juănは「練った小麦粉を巻いて蒸した食品」を意味する名詞。第四声の「卷」juànは「本、巻物」を意味する名詞か巻数を表す量詞。
イメージ 1

「[飠卷]」は紙の中日辞典には「卷」の異体字として印刷されているが、PCでは見当たらない。
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16
「捲」に対する「拳」、「睠」に対する「眷」、あるいは「券」のように、「卷」のヘンを追加するのでなく「卷」の下部の「巳」を変える手がある。
イメージ 10
「卷」の「巳」を「食」にした字は存在した。「養」に似ている。
tweet(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11)     

前後一覧
2015年6/25

関連語句
книга kniga  магазин magazine(twilog) 
書 书 册 冊 卷 巻(twilog) 
номын сан 책 冊 책 册 (twitter) 
túshūguǎn または túshūguăn←ăのフォントが微妙に違うようで検索結果が異なる(twitter)

参照