posted at 01:44:32

@kyojitsurekishi」と「恋」には「」が入っているが中国の簡体字では「」から「」が取り除かれ、下の部分は「友」になっている。「聽」と「聴」には「」が含まれるが中国で「聽」の略字となっている「听」には「」がないだけでなく「耳」もない。
posted at 01:48:57

イメージ 1

posted at 12:43:23

@kyojitsurekishi 筆談ホステスの斉藤里恵氏は「恋」の元の字体を例に「戀にはことば(言葉)が必要」としている。
一方で「は真中にがあるから真。恋は下にがあるから下」という桑田佳祐のことば(らしい)を引用。
posted at 17:02:23

@kyojitsurekishi 中国の簡体字では「恋」に「」は残っているが「」は「爱」になって「」が除外されている。
posted at 17:02:46

「戀」 
「恋」には両方に「」があり、「憂愁」もしかり。中国では「恋爱」「忧愁」。「」から「」が除かれたが「憂」の「」は「小」になってかろうじて残っている。
posted at 15:39:28

@kyojitsurekishi 「筆談ホステス」の斉藤里恵氏が桑田佳祐氏のことばを紹介しており、それは「は真中にがあるから真、恋は下にがあるから下」というもの。では「憂」は真で、「愁」は下か?
posted at 15:41:59

@TKanji_bot 「筆談ホステス」で斉藤里恵氏は「戀にもことばが必要」と書いています。また里恵氏は桑田佳祐氏のことばを引用し「は真中にがあるから真、恋は下にがあるから下」としています。中国では「爱」に「」がありません。
posted at 08:36:41
_百度百科

>親不見(親は見ず:亲),無く:爱),産不生(産んでも育たず:产),廠空空(工場の中は空っぽ:厂),麵无麦(蕎麦に麦なく:面),運无車(運ぶに車なく:运),導无道(導くに道なし:导),兒无首(子供に首なし:儿)…#簡体字
posted at 14:31:56
 
@kyojitsurekishi ここでも「亲(親)不見、爱()無」という話。
冯小刚建议恢复部分繁体字(图)冯小刚繁体字_新浪新闻
2015年03月04日11:32 法制晚报
posted at 17:09:09

2015年03月05日(木)

@Sankei_news 台灣や香港の中國人なら大陸の簡體字を批判する資格はあるが、「假」を「仮」と書く日本人が大陸字體批判の尻馬に乘つても虛しいだけ
文化要復興,漢字需先行。別讓親不見,,鄉里無郎,產不生_国际观察_天涯论坛
posted at 12:53:14
 
posted at 13:02:06

字源的には「思」は頭で何かを思うことだけを表すのに対し「想」はある対象に向かって心で想うことを意味するから「相手の心を想う」という解釋は合っているかも知れない。「念」は心の中で深く思うこと。シナ語では「思想」「思念」「想念」という熟語がある。

中国大陸の人が「愛」を「爱」にしていることに批判があるのはもっともだが、もし大陸の人が「反省」して漢字を繁体字に戻したら「恋」も「戀」に戻す必要が出て来る。日本人も「旧字」を改めて覚えないといけない。

 中国大陸の中国人は、「愛」を簡略化した時、ただ「心」を省いただけではなく、「夊」を「友」にしている。意味を考えて略したわけだ。

簡体字の「爱」は「“友”を受ける」なのか?


前後一覧
2015年5/7

関連語句