@kyojitsurekishi 「歴史秘話ヒストリア」 光圀が益軒の本を見て「一日も人の目に欠かせない」と称賛。画面に出た漢文は「是人…不可与人…」とあった。
posted at 22:40:31
 
@kyojitsurekishi 「人間到るところ青山あり」も漢文では「人間到処有青山」であろう。
posted at 14:42:21
 
posted at 17:22:24
 
@robert_KIMATA 日本人のノーベル賞受賞者では英語を話せないが読める人がいるようで、漢文読み下しのようにこの綴りの単語はこの意味だというのを暗記して語順をひっくり返して理解したようです。英作文だけできる人はホーキング博士の使う音声出力機があれば「話せる」かも知れません。
posted at 00:05:35
 
@masuda_bruce 「咲」は「笑(セウ→ショウ)」の異体字なので今の中国人は漢字の読みを新華字典等で正確に調べれば「咲」を「笑」の字音でxiao4と読むはずです。「史記」の「咲」が「えみ」と読まれるのは日本人が漢文を読み下しをする時で、要するに翻譯でしょう。
posted at 23:18:36
 
#tvasahi 「#暴れん坊将軍 9」第22話 帳簿に享保何年か書いてあったと思うが、録画できないので確認できない。吉宗は漢文を呼んだ(×→読んだ)ようだ。江戸時代において漢文を読むとは読み下しすることだったか。
posted at 11:05:24
 
@banbenbo 日本の学校では漢文の読み下しより先に中国語の基礎会話を教えるべきでしょうね。日本人は中国語を知らない人ほど筆談をしたがりますが、英会話が苦手ならどうして英語で筆談しようとしないんでしょうか。ヘレン・ケラーの場合よりはコミュニケーションに支障は少ないと思いますが。
posted at 23:24:36

@acy 今の日本では第2外國語としての「中國語」があるので、日本人はその應用で中國古典の讀解、飜譯を學べばいいと思ひます。漢詩の「春眠不觉晓(春眠不覺曉)」をChun mian bu jue xiaoと讀むくらゐのことは「中國語」の初級か中級でよく出て來ます。
#漢字論
posted at 02:46:15
 
@defensejp 日本人の高校生が台湾の高校生と交流する場合、中国語も勉強すべきだろう。漢文の読み下しは役に立たない。#中国語
posted at 05:20:02
 
@kyojitsurekishi 演劇の「吉林食堂」では、英語圏の帰国子女と中国からの帰国者では日本で受ける「待遇」が違うという不満を登場人物が語っていた。シナ語が大学の第2外語で、小中高では外語が英語で、国語(日本語)の科目の中に「漢文の読み下し」があるというシステムが変だった。
posted at 22:48:10
 
@kyojitsurekishi 「非ネイティブ中国語」を考えてみる。大陸で簡体字シナ語を学んだ日本人と韓国人がシナ語で会話する場面は中国の留学生宿舎などで存在した。かつて江戸時代の日本人が朝鮮通信使と漢文で筆談したのが「中国語会話」になっただけの話だ。
#中国語 #固有名詞問題
posted at 17:19:29
 
@kyojitsurekishi 古代から漢字と中国古典を取り入れて来た日本人が、いまだに「中国語」を話せず、英語の中の「中国語」の地名や人名を理解できないことの方がおかしい。「受験英語」以前に「漢文の読み下し」の方が役に立たない。
英語の中の「中国語」 - 漢字論原点回帰II - Yahoo!ブログ  
posted at 18:26:37
 
@kyojitsurekishi 日本の中学・高校の先生はシナ語を教えず、漢文の読み下しを教え、鄧小平がDeng Xiaopingであることは英語の時間に教えるのか?
英和辞典におけるシナの地名、人名I
#dengxiaoping
posted at 18:08:37
 
@kyojitsurekishi 日本人の中で、英語の中にあるHu JintaoやXi Jinpingがわかりづらいと嘆く人は日本語の中のカナルビを何とかするよう提案しているが、そんなことする前に漢文読み下しを廃止して「中国語」を学校で教えればいいだろう。2014Xマス18:47
posted at 18:47:12
 
@kyojitsurekishi 日本固有の漢文の読み下しは耳で聞いてわかりづらい。日中交流の席で中国古典好きの日本人のオッサンが論語や漢詩を読み下しで引用すると、通譯は原文と読み下しの対象を暗記してないと通譯できない。話す人があらかじめ通譯に原文を教えておくべきだろう。#花燃ゆ
posted at 11:45:37
 
posted at 23:30:52
 
@kyojitsurekishi 受験英語では英会話ができないと言われるが、漢文を勉強しても日本人は中国人と会話ができない…ということは疑問視されていないのだろうか。だから英語の中でDeng Xiaopingといった人名を見ても読めない日本人が多い。
1月18日23:32
posted at 23:32:34
 
posted at 23:34:53
 
@PDChina 英語で書かれてあるが、読む側がYuanとHengshanとShaanxiがどこのことかわからないと理解できない。日本の国語の教科書の漢文に中国人が驚いたらしいが、日本人は漢文を読み下しにするだけで、こういう英語化した中国の地名を理解できない。
posted at 15:32:55
 
@kyojitsurekishi 漢文の読み下しより中国語会話を先にやる方が役に立つ。受験英語が会話に役に立たないとされるのは、日本人が昔から翻譯・読解を優先し、会話を軽視してきたからだろう。
日本の国語教科書に中国人驚愕?
posted at 14:41:00
 
@kyojitsurekishi #tvasahi 「#暴れん坊将軍 9」第22話 帳簿に享保何年か書いてあったと思うが、録画できないので確認できない。吉宗は漢文を読んだようだ。江戸時代において漢文を読むとは読み下しすることだったか。
2015/1/22/17:15tw
posted at 17:15:00
 
補足

 
前後一覧
2015年1月
 
関連語句
漢文(twilog)