サンクトペテルブルク(Sankt-Peterburg)はピョートル大帝(Peter the Great)の街。大帝は国外で偽名を名乗って労働していたようで、まるで「暴れん坊将軍」や「水戸黄門」の世界だ。
#固有名詞問題
posted at 06:24:26
 
@kyojitsurekishi #nhk ロシア語講座 
ペテルブルクの発展期は日本では綱吉~家宣~家継の時代に相当するようだ。ピョートル1世(1672生~ 1725没)の在位期間は1682年以降で、日本では徳川綱吉の治世の前期から家宣~家継を経て吉宗の治世の前期までに相当する。
posted at 06:27:55
 
@NHK_ETV NHKロシア語講座のネイティブ講師はモスクワ、ペテルブルク、ノボシビルスク生まれでみなロシア連邦生まれ。以前はウクライナ出身のロシア語講師もいたと思うが、昨今のユーラシア情勢は関係していないか。
posted at 01:22:47
 
@NHK_ETV 以前、さとう珠緒さんがNHKのロシア語講座に出ていた時、чайが「茶」だと知ってteaとchaやchaiの語源について語って、ダニエル・カールは「こういうところではロシアはアジアに近いですね」と言っていた。今年度、小林麻耶さんはどんなお話をするだろうか。
posted at 01:25:40
 
@kyojitsurekishi #nhk ロシア語講座
小林麻耶はロシア語で書くとКобаяси Маяになると思う。
Маяは女性名詞と認識されるだろう。
荒川静香はАракава Сидзукаになる。
#固有名詞問題
posted at 07:29:49
 
@kyojitsurekishi #nhk ロシア語講座
学習者が文字を全部やって会話に入るのでなくフレーズを覚えながら文字を覚える方式。4月18日朝の放送でЧが出た。
СОЧИがSOCHIであることがここでわかる。
#сочи2014
 
@NHK_ETV ロシアを旅する人は「ソチで英語が通じない」と嘆く前にСочиがSochiであることぐらい覚えてから訪露すべきだろう。
20C初頭、щはペテルブルクで[∫'t∫']だったがモスクワで[∫'∫']になっていたと城田俊氏の「ロシア語発音の基礎」にあった。
#Сочи
posted at 15:53:58
 
@MakiCo22 教育テレビのロシア語講座も出演者(今年度は小林麻耶)が学ぶ形になっています。以前、さとう珠緒とダニエル・カールが出ていた時、чайという単語のところで珠緒さんがtea、cha、chaiなど「茶」を意味する単語の語源について博識(?)を披露してました。
posted at 23:20:38
 
@BotdeCatala カタルーニャ語ではレストランは英語や佛語と同じ綴りのrestaurantか。イタリア語のristoranteは少し違う。ロシア語ではキリル文字でресторан、ローマ字にするとrestoran。
 
#nhk テレビでロシア語
プーシキンは1799年生まれ。1800年に徳川斉昭誕生。
午前5:48 · 2014年4月25日
 
@kyojitsurekishi
 #nhk テレビでロシア語
1837年、プーシキンが病没。日本では大塩平八郎の乱。
午前5:50 · 2014年4月25日
 
#nhk テレビでロシア語
先生役が「医者」をロシア語で
врач(vrach[vra:t∫])と言うことを小林麻耶に教えていた。
ロシア語ではврачの他に
доктор(doktor[do:ktar])もある。
午後7:20 · 2014年4月27日
 
@kyojitsurekishi #nhk テレビで中国語
次に「十」shi2のshについて「舌先を上に立てるように」という説明。
ロシア語のшの調音方法の説明に近い。
posted at 06:30:28
 
@kyojitsurekishi NHK『テレビで中国語』(2014年度) - Yahoo!ブログ
#китайскийязык(汉语ханьюй,中文чжунвэнь,中国话чжунгуохуа)
posted at 21:36:42  
 
tweet(1)〕〔tweet(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕
TWEET(5)〕〔TWEET(6)〕〔TWEET(7)〕〔TWEET(8)〕
 
前後一覧
〔2014年(平成26年)12月Декабрь)〕
 
関連語句
おろしや語〕〔露語〕(twiLog)

参照

2020-05-24 14:21:33