My Yahoo!など


Obama の英語の發音は [oubɑ:mə] である。
それでシナ語では「奥巴馬」Aobama なのだが、アメリカ側から「欧巴馬」Oubama にするよう、要請が来たらしい(新華社、サーチナ)。
Y!JapanGoogle
奥巴馬 欧巴馬 米中 で検索

また、ホワイトハウスが「白宮」Bai Gong になることについても、アメリカ側は「アメリカには宮殿はない」ということで、「白屋」Bai Wu を希望しているらしい。

こういう要求をしているのは漢字に詳しい一部のアメリカ人であろう。

オバマの漢字表記と言えば日本で「小浜」があるが、これを北京語読みすると Xiao Bang になる。
「浜」を「濱」と解釋すると「小濱」は Xiao Bin になる。
「横浜」は「横濱」Hengbin、「浜崎あゆみ」は「濱崎歩」Binqi Bu になる(「歩」は厳密には「步」になる)。

ホワイトハウスの場合、日本で白亜館(はくあくわん)とも呼ばれていたようだ。
朝鮮語では Paegakkwan(백악관、白堊館)である。
また、スペイン語圏では Casa Blanca(casa=house、blanca=white)である。

ホワイトハウスのシナ語名であれば *「白家」*Bai Jia でもよさそうなものだ。
しかし、中国人はアメリカ政府の建物として特定するために「白宮」にしたのだろう。

「奥巴馬」を「欧巴馬」にする要請は音から始まっているのに対し、「白宮」を「白屋」にする要請は意味から始まっている。

2008年8月8日、北京五輪の開会式で、モンテネグロ(Monte-Negro)が「黒山」Hei-Shan であることに谷村新司が気づいた。
一方、コートジボワール(Cote d'Ivoire)の場合、「科特迪瓦」Ketediwa になっていた。
かつては「象牙海岸」Xiangya Hai'an だったが、日本と同様、中国でもフランス語名を採用することにしたわけだ。

陸の「黒山」に対して、海の「黒海」は日本でも翻譯している。
ロシア語で Chёrnoe More であるが、英語でも Black Sea というように翻譯している。
固有名詞の意譯は中国だけではない。ただ、中国はそれが多いだけの話だ。

Cuba は日本で「キューバ」だが、これは英語音 [kju:bə] から来ているのであろう。
シナ語では「古巴」Guba [kupa] である。朝鮮語でも Khuba である。
すると、Cuba の場合、「キューバ」でなく「クーバ」のほうが現地音に近いのだろうと推察できる。
中国名のほうが役に立つこともあるのだ。
└→Obamaは「奥巴馬」か「欧巴馬」かII

日本語でも「奥州(アウシウ)」と「欧州(オウシウ)」の違いがある。

前後一覧
09年11/20