Chromeェ。。。(;´Д`) | ガラス越しの世界

ガラス越しの世界

とまぁ色々あるよなないよなでぼちぼち更新。
たまには技術情報もあるよw

はい、こんばんは。

最近、Google Chromeのバージョンが上がりましたね。
証明書の出処がはっきりしないSSL通信をシャットアウトしようとしたりしますね。
それはいいんですが、仕事で使っていて不便を感じたことがあったので書いておきます。

それは。。。

JavaScriptのShowModalWindowっていう関数がバージョン37(正式版)からサポートされなくなって事です。

Googleが言うには「全世界のWebページの0.006%未満しか使っていないから不要と判断した」だそうですが。
現場のRedmine(進捗管理ツール)で思いっきり使っているのです。。。使っているRedmineのバージョンが低いとかあるのかもしれませんが(;´∀`)

で。
一応、来年の5月くらいまでは対応しきれない企業向けに有効にする手段がある、とのことで調べました。
なんでも、ポリシー設定というのをすればいいらしい(英語のページなので意訳しました)。
設定内容を見るとレジストリっぽいなー、と思ったのでレジストリをいじってみたのですが、変化なし。。。

ページ内を確認すると、テンプレートとかある。。。
なんとか版、とかあるけど何対応なのかわからない。。。(;´Д`)

で、さらに調べてみると、ChromeってBuisiness版ってのがあるそうな。
企業に管理者を置いて社内のブラウザを管理する、みたいな感じの製品。

ポリシー設定って、それ向けのものらしい。。。

個人用は。。。対応しないってこと。。。?(;´Д`)
使うのに。。。orz

みたいな。

FireFoxを使えばいいじゃない、と言われたんですが。
進捗管理ツールの為だけにブラウザを立ち上げるのもなんだか、ねぇ?


という感じで。
何とかならないかなぁ。
拡張機能とかでw

社内で使っているRedmineのバージョンを最新版にすれば対応してるかも、らしいんですが。
社内の過去にいたエンジニアがプログラムに手を入れていて、その内容を正確に把握している人がいないんだそうな(;´∀`)
下手に対応しろ!っていうと私にそれの調査と最新版への反映を押し付けられるわ。。。(;´Д`)
必要となればやるけど(`・ω・´)


などと。
にゃー。