hadoopのNameNodeを別サーバー(いずれかのスレーブを想定)に移設する方法。 | ガラス越しの世界

ガラス越しの世界

とまぁ色々あるよなないよなでぼちぼち更新。
たまには技術情報もあるよw

はい、こんばんは。

実運用ではまだ実施されていませんが、一応、手順がOK出たので書いておきます。
NameNodeをクラスター内の別サーバーに移設する方法です。

1.各設定ファイルのNameNodeのサーバー名を新NameNodeのサーバー名に変更(core-site.xml,mapred-site.xml,masters等)。
2.新NameNodeのhdfs-site.xmlはちゃんと設定するか旧NameNodeから設定内容をコピー。
3.旧NameNodeの「hdfs-site.xmlのパラメータ「dfs.namenode.name.dir」に設定されているディレクトリ(大体、/usr/hadoop/なんちゃら/dfs」を新NameNodeの同ディレクトリにコピー(←最重要!ここにNameNodeをNameNodeたらしめているファイル群が入っています)。
4.新NameNodeでhadoop起動。

簡単に書くとこれだけ。
簡単すぎるせいか、ググっても出てこないの(´・ω・`)
この手順を自動化するための方法論はいくらでも出てくるんだけどね。。。

などと。
今日はこれだけ。
にゃー。