今日はちょっと寝坊してしまいました。でも今日は一人なので気楽に遅れて行きます。

 

最寄り駅に着くと、明らかに人の数が少ないです。働く方もお正月休みに入ったのでしょうか。階段を昇ってホームに出ると、ちょうど反対方向に5000系が来ました。あぁ~乗りたい…。でも京急1000形の時間も迫っているので、次の電車で出発です。

 

思ってたより早く着きました。京急もいつもより人が少なかったです。でもまだ働いてる方も多いですね。ご苦労様です。

 

まずは13B。増結は2両を2本つなげたものでした。この2本いつも一緒です。仲良しなんでしょうね(違うわ!)。
イメージ 1

 

続いて15Bがやって来ました。冬の日差しってなんだかやわらかい感じがします。
イメージ 2

 

さっきの13Bの折り返しの11Aで久里浜まで向かいます。前4両は金沢文庫止まりです。
イメージ 3

川崎ー横浜間の爆走を期待しましたが、生麦、新町、横浜の手前で普通につっかえてほとんどノロノロ運転でした。残念。まぁ、回送列車だったものを営業しているのでしょうがないのかな。

 

45分で久里浜到着です。三崎口行きですが、後続の久里浜止まり接続のため久里浜で9分間停車します。

久里浜止まりは600形ブルースカイでした。お、レアな並びかな。ホーム長にあまり余裕がないので停車中の並びは撮れませんでした。

 

600形が久里浜車庫に向けて発車していったところを、無理矢理撮影。
イメージ 4

 

次は久里浜始発泉岳寺行きの快特が車庫から出てきます。今度はあなたですか…
イメージ 5

 

三崎口へ向かった1000形は30分後に久里浜に戻ってきます。そして入庫となります。

 

思ってたよりたくさんの乗客を乗せて到着。たくさんのお客さんを2100形に渡して今日の朝の運用は終わりです。
イメージ 6

 

狙ってみました。行き先に注目。もちろん行き先幕回転中です。
イメージ 7

 

そして改札を出ました。続きは明日にさせていただきます。

 

つづく