初出勤1日目。

久々の8時間労働。


まず、私の担当は、4歳児。

保育室を開けた瞬間

耳の奥まで突き刺す超音波の様な泣き声。


それが、何ヶ所かで発生。


そして、どの子を優先的になだめたらよいか。

それも、分からない。

次に、水筒のお茶全こぼしが2件。

おもちゃがすごい勢いで右往左往飛び回る。

喜怒哀楽の様々な子供達。

小さな体、全身を使って

大人の私達に全力でアピールをしてくる。


働く前から

知っていたよ。

知っていたけど。


正直、子供達に圧倒されっぱなし。


笑顔と心地の良い声で

ずっと接する先生方を、本当にリスペクト。


まだ、小さいのに、親と別れ

これから先、団体で生活をする為に、

学ばせなきゃ行けないことが山程ある。

それに向き合う子供達と先生達。


今日、短縮日課だったが、

数時間の間見ていて、

うっ。と苦しくなる事も正直あった。


安全であれば、自由でいい。

子供は子供らしく

興味があることは、どんどんやって欲しい。

手で触って 見て ワクワクして。


....という、私の思考は通用しない様で


座り方 話の聞き方 荷物整理 挨拶

その他諸々、社会のルールをびっちり教え込む。


小学校に上がった時に、子供達が苦労しない様に。しっかり、座って話が聞ける様に。

それが、この園の方針。


でも、現状日本はこういう事にまだまだ力を入れている。

これが、正解。と教え込み

そこから外れると 

その個人に対して、周りの見方も変わる。


うん。今から

こんなにも、小さい子達は詰め込まれるのか。


苦しいよね。苦しいよ。


だから、逃げたいし

安心できる家族に会いたくなる。


分かるよ。分かる。


しっかりお話が聞けて、すでに自立してる子も

トイレがやたらと近かったり。


声も出さずに、ポロポロ涙だけ出す子


子供達の感情を直に受けて

色々考えてしまった。


私は、保育士の資格も無い。

プロでもない。


約20年、幼児から小学生まで課外活動で指導した経験があるだけ。


子供達に携わっていただけで、保育の経験は0。


これから、どう向き合っていけば良いのだろう。


1日目にして、もんもんと考えてしまう日。