当番表ぶら下げて〜 | こもれびの丘

こもれびの丘

自然に...ありのままに...

 

 

4ヶ月ぶり、いつもの道をてくてくと

当番表を届けに行きました

(事の始まりは、こちらです→✳︎

 

 

 

 

いいお天気!

今はどんな野菜を作ってるのだろう

栗の木がたくさん植わっていたここは

随分と見通しがよくなった

 

 

 

いつも曲がる道を曲がらず

ほんの少し歩くと

 

 

 

 

まるで壁画が描かれたかのような建物!

夏は緑の葉に覆われてるのでしょう

蔦は強いね

ちなみにここは、何かの会社

w

 

この先では

 

 

高いところでもう梅が咲いてたの!

それが見えたから曲がらず寄り道^^

この木の足元は荒れ果てた放置されてるような場所

それでも、かわいい花はちゃんと咲くんだな〜♡

 

さて、戻って・・いつもの道へ

 

 

 

 

 

おっ!

無人販売所の品物が増えてる!

 

 

 

この自転車は、お買い得よね♪美品よ

だけど、いくらチビな私でも

これには乗れないなー

 

 

 

飾り窓??棚?

 

相変わらず、お金はポストに〜のPOP

 

 

 

「オーダーで好きなように制作します」ですって!

電話番号は書いてあるけど・・・

いったい何処の何方なのか

 

近くに人がいれば伺うことも出来るけど

とにかく、人と会わない道なのですw

 

 

 

いつか、ここの主人にお目にかかりたい^^

 

 

 

この先は、また畑ばかり

いつの間にドンッ

 

 

 

 駐車場出現!

 

立看板には、「月極駐車場」の手書き文字

オーナーの名前は、この辺りの地主さん

なんでここに?

・・・・・

クルマがすれ違うこともできないこの道

地元民のごく一部の人しか通らないこの道

滅多に人に会わないこの道w

 

4ヶ月後に何か変化はあるのでしょうかっ!

乞うご期待^^

 

 

 

 

ここの木は、枝ぶりが楽しい!

踊り出しそうでしょ♪

 

 

 

 

 

先へ進むといよいよ当番表を回すお宅

 

 

 

その前に「まさか!」な場所をご紹介!

画面の左側

 

 

 

 

枯草に覆われた藪

穴が空いてる黒いところ!

なんだと思います??

けもの道かも?

初めて覗いた時はドキドキしたダッシュ

 

実は、下の一般道に降りられる道なのです

草木が生茂る土の坂道で、夜は絶対怖くて無理w

 

今は、近くにちゃんとした階段ができているので

もう、この怪しい道を降りる人はいないと思います

(以前、私はあえてここを降りたのですがww)

 

 

 

 

当番表を玄関先に置いて〜

 

花はやっぱり無いよな〜と思ったら

細い蝋梅が1本畑の脇にあった

他の木の枝と入り混じった中・・・

健気よ〜

 

 

 

 

 

あ、あの時の鬼灯!

風に吹き飛ばされそうな姿になっちゃったね

 

 

 

9月の時はこんなだった

 

再会が妙に嬉しかった♡

 

 

 

 

椿は蕾がいっぱい

 

 

 

 

そして、葉っぱのトンネルは

 

 

この時期、枝のトンネルになる

 

 

 

 

冬だけ見えるむこうの景色

 

 

 

絶景でもなんでもないけどね

私は、やっぱり葉っぱのトンネルがスキ^^

 

 

 

 

そこを抜けてこの畑を見たらおしまい

 

この後、住宅街に入った瞬間に気分は現実に戻るのです^^

 

 

 

また4ヶ月後に♪

 

 

 

 

ご一緒してくださって、ありがとう✨

 

chacha