このブログでは
英語についての発信が多いのですが、
活動の素材が絵本や物語なので
物語からの学びもたくさんあります。
私たちが教えなくても
子どもたちは物語から
たくさんのことを感じ取っていますが
仲間と劇にしていく過程で
更にもっと多くの学びを得ています。
昨日、今日と研修だったのですが、
次回発刊されるライブラリー(物語音源&絵本)に
ついて、音源化に関わって下さった方の
講演を聞く機会に恵まれました。
今、失敗を恐れて、守りに入ってしまう子が
多いと感じる機会が増えたように思いますが
今回音源化される物語から
子どもたちが失敗を恐れず、
自分から一歩踏み出すきっかけになればと
思います。
多くの子どもたちにこのお話を
聴いてほしいなぁ
こんな時だからこそ
一歩踏み出す勇気に繋がればと
思います。
踏み出したら失敗もあるけど
失敗するから分かること
失敗するから気付くことが
あるんですよね。
それをどう学びに変えて
自分の成長に繋げていくか。
失敗の最中にいるときは
へこむし、しんどいこともあるけど
通り過ぎて、後から振り返ると
それが成長のきっかけになっていたり
するんですよね。
それともう一つ。
世の中にはいろんな人がいて
一見こわい人、近寄り難い人
あまり話しかけたくない人も。
でも、そういう人とも
コミュニケーションとってみると
ちゃんとコミュニケーションできて
その人の内面に触れられたりする。
という話が印象に残りました。
そういうふうに出来るのは
子どもの頃、繰り返し楽しんだ
この物語が影響していると思うと
仰っていました。
何度も聴いたり読んだりした物語が
その後大人になってから
自分の人生においてとても励まされたり
勇気をもらって助けられた
という話をこれまでにもよく聞きました。
国語力かUPするとか
語彙が増えるというような成果だけじゃない
物語に触れる良さ✨✨
それは
乗り越える力かもしれません。
先入観を持たずに人に接することかも
しれません。
“人生万事塞翁が馬”かもしれません。
常に物語を通して英語に触れる
ラボ会員の子どもたちは
物語からたくさんの影響を受けて
たくさんの学びを得ています。
それは子どもたちにとって
すごく大きな財産になっています✨✨
たくさんの物語に
出会わせてあげたいですね‼️