意味のわからない日本語 | 関学水球のクセ強ブログ

関学水球のクセ強ブログ

マネージャーと選手の好き勝手日記




こんにちは、三代です。


今日は合計5回すべりました。



あ、ネタがじゃなくてプールサイドでです。


今日はまた新しい仲間が1人、入部してくれました!
マネージャーの子で、インスタのDMから就活生顔負けの礼儀正しさでした。
これからの成長に楽しみしかありません。



家族でこのブログを見てくれていたようで(どういう家族だよ)、もう低俗なブログは書けないとプレッシャーが押しかかるのみです。



でもこっそり覗き見されるよりも、応援の声を寄せてもらえると嬉しいですね。おい青島日浦、あんたらもうちょい私の活動に反応しろ。







ワンオペでネタが少なくなっていく今日この頃ですが、今回は“個人的に違和感に感じる日本語集”を作ってみました。


もう全く水球に関係ない話です。



でもこのブログを書くこと自体に価値を見出しているので、温かい目で見守ってください。目標として青汁広告のプロモーション依頼が来るまで自由にやらせていただきます。






それでは順に、私厳選の違和感ワードとひねくれまくった見解を見ていきましょう。
一部行きすぎた解釈があるかもしれませんが、ご了承ください。






〜意味不明な日本語大会〜






エントリーNo.1



分かりかねます。



この日本語は何ですか?
“兼ねる”がなぜ“できない”になるんですか??
「わかりません」でいいものをカッコよく言い換えて、あたかもわからないことを正当化しているそのセコさが忌々しいです。

でも調べてみたら、「かねる」には動詞の連体形について不可能・困難の意味があるらしいです……

私は認めません。

わかりかねますと言われても今後聞き続けようと思います。「わかりかねます」と。











エントリーNo.2


ごめんで済んだら警察いらんで


話が飛躍しすぎてワロタです。
警察呼ぼうとしてるやん。もうこの「警察いらんで」が出てくる時って小学生が万引きした時くらいの刑法スレスレな場合ですよね。
たまに友達のチャリ少しぶつけたくらいでこんなこと言ってくる人います。
謎に国家権力をフル活用しようとしているその厚かましさに引きます。








エントリーNo.3


寝言は寝て言え


「寝言は」って言ってる時点でもう寝てるんじゃないでしょうか。いやこれ真理ですよ絶対。
発言した本人も覚醒した現実で言っているわけですが、寝言って大体聞き取れないのに聞き取れてますよね。その時空にいる時点で相手側と同じレベルだと思います。「ンン…ムニャニョゴニョゴ…」の発言に「寝言は寝て言え!」ならわかりますけどそんな時ありますか?
まあそういうことを言いたいんじゃないんでしょうけど、この言葉作った人普通に性格悪すぎです。

 





エントリーNo.4


後悔するなら絶対やった方がいい!


全然やらんくてよかったこともあるわボケと言いたいです。そもそも後悔という言葉は、結果論から来ているはずです。残念な結果を知った時にしか、後悔という言葉は生まれません。猿のように突っ走るのではなく、考えて行動できるような人間になりたいです。
なんか抱負みたいになってしまいました。








エントリーNo.5


騙されたと思って食ってみろ

「騙されたと思う」ってなんですか?
これさすがに無理ありますよね。
もう私シラフなんですけど。この食べ物知ってるんですけど。
え、皆さん騙されて食べてるんですか?
「あー今騙された!まあ真実は知ってるけど騙されてるので食べてみます!騙されてますけど!」
なんだかカオスですよね。








エントリーNo.6


そんなに厚着して冬どうするん?



着ればええんじゃ。










エントリーNo.7



あなたが無駄に過ごした1日は、誰かが死ぬほど生きたかった1日なんだよ



先に言いますが命を大切にする教訓なのはわかります。
しかし、まず時間という形のないもので比較していることに全てがバグっています。
「あなたが並んで買った最後のあつ森のソフトは、後ろの子が死ぬほど欲しかった1枚なんだよ」
これならわかります。





エントリーNo.8


足して2で割った顔


これ2で割る必要あるんですか?足すだけじゃダメなのでしょうか?
「でも足したら顔が2つになって〜調合性が〜ウンタラカンタラ…」と言う人が出てきそうですが、
もう融合させている時点で融合できていると思うんです(頭が飽和してきました)





エントリーNo.9



全然勉強してな〜い


1番嫌いでしたね。嫉妬とかではなく、頑張ったことに対して胸を張らないお前らの態度です。おまけにハードル下げることで保険取るとか、身長高い彼女にペタ靴履かす男くらいダサいです。ワークガリ勉で頑張ったこと言いふらして私のように模試で3点取れ。









以上でございます。




みなさんも、日常で何か疑問を抱いている言葉はあるのではないでしょうか。



私の偏見特集でしたが、賢い人たちがこれを見たらまた何か違う意見が出そうですね。


ここの読者は大阪大学の方が多いと思うので、ぜひコメントいただけたら嬉しいです!





言いたいことを全部気持ちよく言えたので、今日はこのへんで終わりにします。





最後は適当に同期の写真で締めます。








今日も閲覧ありがとうございました!