お久しぶりです!2回生漕手の野口沙弥です。

気づけばもう12月ですね。
冬季モーションを迎えてもう1ヶ月が経とうとしています。

前回のブログでやっと夏が来る!!と話していたのに、もう半年経ってしまったことが信じられません。

この半年間で、大会や初めて新人指導をしたりとイベントが盛りだくさんでした。

9月にあったインカレ後、同期の國政と話し合い、インカレオフに入る前にTTしたらいい結果がでるんじゃない?という話になりました。

正直早くベスト出したいなーと思ってたので、自分にストイックになってオフを3日ほど捨ててTTをしました。

そのとき、オフの中応援に来てくれた部員の方、コーチの畠山さん(彼に火がついて一緒にTTしましたが)ありがとうございました!!記録も更新できて、自身にも大分つながりました。

差し入れのキレートレモンゼリーが沁みたことを今もよく覚えています。

その勢いに乗って、全日新のため同期の國政とダブルを漕ぎまくりました。
腰も痛いしほんとうにしんどかった時もありました。ここで私の精神は鍛えられたと思います。

しんどくても水中だけは落とさないことを考えてたら、しんどさにも耐えれるゾーンに入ったんです。

話がかなり飛びますが、全日新と加古川レガッタが終わった今思うのは、今シーズン1番しんどかったのは全日新ではなく三重合宿でした。

三重合宿はインカレメンバーの女子ローが参加し、新人と男子ローは神崎川で同じように合宿していました。
三重は周りにスーパーも、ほとんど覚えてないですが多分コンビニもなかった?と思います。

こんなど田舎で朝2モーションあったり、強度が高かったのにへこたれなかったのは間違いなく食事のおかげだったと思います。
朝昼晩とっっても豪華で、特に夜ご飯はメインのおかず3品とお造り、ご飯おかわりで本当に幸せでした。
食事の場で、今年引退された関西大学の先輩や大阪公立大学の女子漕手の方々と話せたことも思い出に残ってます。

全日新では公立大の方が、よく頑張ったね、おめでとうなど褒めてくれて三重合宿行ってよかったなと思います!!

三重合宿やインカレと全日新に行っていたのでほとんど新人指導をできておらず、新人たちの成長を見たのはこの間新人の布目ちゃんとダブルを組んだ時でした。

正直えっこんな漕げるん!と驚きましたし、私にアドバイスを求めてくれたり、初めて先輩した感じがして結構嬉しかったです。

いつもエネルギーを与えてくれる1回生なので、冬季で一緒に成長したいと思います。

今年もフレッシュな新人を勧誘してボート部を盛り上げていきたいです!

拙い文章でしたが、以上で私のブログを終わります。ご精読ありがとうございました!