お疲れ様です!3回マネージャーの紙谷彩花です。

 


新体制になり、あらゆる場面で4回生が引退したと言う実感が湧いてきます。
艇庫に行ってもおはようございます!って言う相手がいなかったり、滞納表の名前の順番が私達の代が1番上のところにきていたりと、あぁもう先輩がいないんだな…としみじみ感じてしまいます。




それでも!幹部の皆んながこれからを良い部活にしていくために、何回も何回も話し合いを重ねてくれていて、私も4回生がいないことを嘆くのではなく、自分が先輩であることをもっともっと自覚してやっていかないといけないなっと思わせてくれます!✨




話は変わりますが、今年の夏休みの中で1番思い出に残ったことがあります!それはインカレです!🇯🇵私はインカレは大学側のサポートではなく、学連として参加しました。
やっぱり最初は大学側で行きたかったなって寂しさ満点だったのですが、関東学連さんの手伝いとして参加してみて、関東と関西の学連の違いを聞いたり、学連の4回生の最後のインカレに一緒に参加出来たりと、楽しくとっても良い経験になりました!^ ^




そして、私は、大会中はずっと地点の記録を取っていたのですが、戸田は回漕レーンがすごく近くて出艇した選手が目の前を通るので、レース前の関学の選手に直接応援できたことは凄く嬉しかったです😊
出艇時間を確認して、青と白のブレードが来るのを楽しみに待ってました😊
一緒に記録をしていた関東学連の人にも、あ!関学来た!!って言いまくっていたので、私が言うより先に、あれ関学来たんじゃない?って覚えてくれました⭐︎




また、最終日に残った選手も回漕レーンで応援できたのですごく嬉しかったです✨
そして来年も最終日に関学を応援できるように、今年、来年、部全体で力を合わせて頑張っていきたいなと強く思いました!!




次は、あと1ヶ月後に加古川レガッタがあります。加古川も学連での参加になり、関学を近くで応援出来ません…泣。
でも、学連主催の大会の運営として、間接的にみんなの力になるように精一杯頑張りたいと思います!!




長く?なってしまいましたが、関学ボート部を支えてくださっている関係者の皆様、いつもご支援、応援のほどありがとうございます。
新体制となり部員一同頑張って参りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。





ここまでご精読ありがとうございました!