お久しぶりです!3回生漕手の山本晴佳です。12月も中盤に差し掛かり本格的に寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?僕は最近1回生と関わることが多くなり、(この子達はまだ18.19歳やけど自分はもう21かー)と思い、1回生の若さと自身の老いを同時に感じています笑



さて、なぜ今回のブログタイトルを「最後の〇〇」にしたかというと、これから僕たち最上回生はイベント全てに「最後の」という副詞が付くからです。最後の〇〇大会、最後の新歓、最後の2000mTTなど僕たちは着実に引退に近づいています。現在も最後の冬季期間であり、この期間が終わるとあっという間に引退の時期がやってくるのでしょう。僕は要所要所の「最後の〇〇」を全て悔いの残らない良い結果で終わらしたいと思っています。



そのためにも現在の冬季期間が大事になってきます。今から書くことは漕手の中でも特に1回生に伝えたいことなのですが、この冬季期間は試合が少なくて目標が無いのにも関わらず、朝早くに練習したりエルゴむっちゃ引いたりトレセン行きまくったりと身体的はもちろん精神的にも辛い期間だと思います。でもこの辛い期間を耐えて耐えて耐え抜くと来年のシーズンで良い結果に繋がります。この冬季期間でなかなかエルゴ数値が伸びないなとか乗艇が上手くならないなと思っても、長い目で見て今やってる練習は確実に自分のプラスになっているんだという気持ちで取り組んで欲しいです。



最後になりますがこの冬季期間で最後の足掻きを見せるので陰ながら見守ってくださると幸いです。まずは目の前のエルゴ大会でベストを更新して良い気持ちで年を越したいと思います。



拙い文章ですが最後までご精読ありがとうございました。